かくれ里

金曜日, 6月 30, 2006

金子みすゞ

 月日の経つのは早いものでもう6月30日。一年の半分が過ぎた。今日は僕の好きな、金子みすゞの詩を書こう。


  大 漁

      朝焼小焼だ 大漁だ 
    大羽鰯の 大漁だ。

    濱は祭りの やうだけど
    海のなかでは 何萬の
    鰯のとむらひ するだろう。


  私と小鳥と鈴と

    私が両手をひろげてみても、
    お空はちつとも飛べないが、
    飛べる小鳥は私のやうに、
    地面(じべた)を速く走れない。

    私がからだをゆすつてみても、
    きれいな音は出ないけど、
    あの鳴る鈴は私のやうに、
    たくさんな唄は知らないよ。

    鈴と、小鳥と、それから私、
    みんなちがつて、みんないい。

水曜日, 6月 28, 2006

フルHD(フルハイビジョン)とは?                       

 テレビ映像は、走査線と呼ばれる横に走る映像の帯が多ければ多いほど解像度が高くなり、詳細な表示ができる。現在のアナログ放送では走査線の数は525本だが、ハイビジョンの地上デジタル放送では、走査線の本数は1125本。これが美しい映像の秘密なのだ。ところが、現在の薄型テレビでは解像度が水平1366×垂直768画素程度のものがほとんどで、垂直方向の画素数がまったく足りないため、すべての走査線が表示できない。

 これに対し、解像度が水平1920×垂直1080画素以上のテレビは、ハイビジョン放送で送られてきた高画質映像を余すことなく映し出すことができる。そのためこれらの解像度を持つテレビのことをフルHDと呼んで区別する場合が多い。

月曜日, 6月 26, 2006

新聞の社説から

 「次代の“期待の星”は、液晶テレビとDVD(デジタル多用途ディスク)である。しかし、家電製品が多様化しているうえ、競争も激しいため、先行きがどうなるかは不透明だ。」と、6月26日付けの読売新聞の社説は、政府がまとめた今年の「モノ作り白書」のことを取り上げている。

 企業は膨大な研究費を投じて開発した新商品も、旬の期間が短くなり対応に追われているようである。かっては、白黒テレビやカラーテレビやビデオ等は10年以上売れ筋ナンバーワンが続いた。対照的に最近はビデオカメラ5年、デジタルカメラ2年など、旬の期間が短くなっている。

 景気回復で企業業績が好転している今こそ、各企業は、モノ作りの原点である研究開発を競い、革新技術を生かした製品を発売して収益を増すことが求められている。各企業は、長期的な視点にたち、研究開発に取り組んでほしい。と結んでいる。

日曜日, 6月 25, 2006

六甲山へ






 あいにくの雨模様だったが、東六甲の荒地山へ行ってきた。荒地山は標高549mの低山ではあるがコース途中には有名な岩梯子等があって面白い山である。

 今日はN君の車で、Tさん、Iさん、と自分の4人で出掛けたが午後から雨が激しくなってきたので早々に下山し、3時ごろに帰宅した。

土曜日, 6月 24, 2006

サッカー

 サッカーワールドカップ ドイツ大会は、決勝トーナメントで戦う16チームが全部決まった。残念ながら日本を含むアジア勢は、4チームとも決勝リーグに進むことが出来なかった。

 今まで、サーカーはあまり興味がなく、Jリーグの試合などもほとんど見ることがなかった。しかし、この度は「にわかサポーター」となって、日本チームの3試合ともライブでテレビ観戦し一喜一憂した。

 3試合とも日本のメンバーは良く戦ったと思う。だが、世界のレベルはそれ以上に高かった。試合を観ていて、サッカーの醍醐味が少しはわかったような気がする。これからも機会があればサッカーの試合を観ることにしよう。

月曜日, 6月 19, 2006

節目

 今年1月にこのブログを立ち上げてから半年近く過ぎたが、今回で100回目の投稿となった。思考錯誤しながら始めたものの、途中で投げ出そうかと思ったことも何度かあった。しかし、最近では話題を考えるのが面白くなって来た。文章は出来るだけ簡潔にわかりやすく書きたいと思っているのだが、文才のない自分としては結構頭を使っているようだ。
 
 100回目の節目は何とかクリヤーできたが、老化防止のためにも、これから200回目、300回目の節目に向けて挑戦しようと思っている。

日曜日, 6月 18, 2006

坊がつる讃歌

  •  昭和52年にNHKの「みんなの歌」で紹介された『坊がつる讃歌』は、愛唱歌のひとつです。

     「坊がつる」は九州の大船(たいせん)山、平治(ひじ)岳、三俣山、久住山などの山々に囲まれた、標高1230mにある高層湿原です。ここは、くじゅう山郡への登山基地としてキャンプ場があり、大勢のキャンパーが訪れる楽園です。 

     僕も一度は行ってみたい所のひとつですが、果たしていつ実現できるだろうか。


           

土曜日, 6月 17, 2006

森本先生

 中学校3年生の時の担任だった森本先生は、今年、喜寿を迎えられる。教鞭から退かれてからも、ご趣味の写真撮影などで各地を旅行されている。自宅では菊作りなどもされていて、秋には品評会にも出展されている。

 理科の先生だったからでもあるが、ご自分でテレビを組み立てたり簡単な修理などされていた。そんなわけで、僕も仕事柄何かとお付き合いがあったが、河内長野のご自宅に訪問することはめったになかった。

 先日、仕事のことでお電話を頂き30年ぶりにお伺いした。丁度、お住まいの近くのささゆりの咲く寺で撮影してきた写真をパソコンで画像処理されているところだった。先生はパソコンにも精通されていてWinOSとMacOSの2台のパソコンを使っておられた。

 先生とのお付き合いは既に50年が過ぎたが、これからもずっとこんなお付き合いを続けて行きたいと思っている。どうか、いつまでもお元気で長生きされることを願う。

金曜日, 6月 16, 2006

小学校の前庭の池で


         
  蓮の花は午前中にのみ咲く。

木曜日, 6月 15, 2006

改正消防法



 昨年6月改正消防法が交付され、2006年6月から、すべての住宅に火災報知器の設置が義務付けられた。これまでは床面積500㎡以上の住宅に設置が義務付けられていたが、これからは、すべての住宅に義務付けられる。

 設置場所は ① 寝室 ② 寝室のある階から下への階に通じる階段 ③ 一つの階に4畳半以上の居室が5つ以上ある階の廊下 ④ 設置しない階で就寝に使用しない居室が2階以上連続する場合は取り付けた階から2階離れた居室のある空間。

 施工時期は新築住宅については今年6月から。既存住宅は別途市町村条例で定める日から適用される。ちなみに、大阪市は平成23年5月31日までとなっている。

 現状では罰則規定はなく、設置しないからといって罰金などが科せられることはない。ただし、新築の場合は、建築確認申請が受理されないので竣工検査に合格できない。改正に乗じて悪質業者による販売や点検等による被害も発生しているようなので、注意を要する。

火曜日, 6月 13, 2006

初戦敗退

 サッカーワールドカップドイツ大会1次リーグの初戦、日本対オーストラリア戦をテレビで観戦した。日本チームは善戦したが、後半立て続けに3点を取られ、1対3で敗退してしまった。1次リーグを突破するには、どうしても次のクロアチアとブラジル戦に勝たねばならなくなった。

月曜日, 6月 12, 2006

新世界より

 フェスティバルホールの公式サイトを開いていて、8月20日の日曜日に『三大交響曲の夕べ』があるのを見つけた。曲目はシューベルトの「未完成」、ベートーベンの「運命」、ドヴォルザークの「新世界より」。指揮は小林研一郎で大阪フィルハーモニー交響楽団の演奏だ。三曲とも僕の好きな曲だが、特にドヴォルザークの「新世界より」は大好きに曲で、今までに様々な指揮者のものをレコードやビデオなどで聞いている。しかし、生演奏で聞いたのは2回しかない。

 これはどんなことがあっても聞きに行かねばと思い、同じサイトからチケットを申し込んだらA席5000円のみが残っていたので、それを注文した。

 ところで、支払方法だが、カード払いとか振込みとか色々あったが、セブンイレブンで受取というのがあってそれにした。必要事項を記入して送信するとすぐにメールが帰ってきた。指示に従ってお客様控えを印刷すると、それにはバーコードが印刷されていて、セブンイレブンに持参するとレジでチケットを発券してくれた。手数料は170円だった。

 それにしても、便利な世の中になったものだ。インターネットを通じ何でも調べられて、いながらにして何でも手に入る。愉快!愉快!

日曜日, 6月 11, 2006

ブロードウェイ・ミュージカル

 1960年代にはブロードウェイのミュージカルが映画化されて日本で放映されていた。この頃の僕は映画館をハシゴすることが多く、当然ミュージカル映画も良く観た。その中でも「ウエストサイドストーリー」が気に入って何回か映画館に通った記憶がある。その後もLDを買って時々見ていた。しかし、ここ暫くはミュージカル映画のことは頭から消えていた。

 先日、テレビのコマーシャルで、今秋、本場のブロードウェイ・ミュージカルの「ウエストサイドストーリー」が日本で観れるのを知った。大阪ではフェスティバルホールで公演するとのことだったので、フェスティバルホールの公式サイトを開いてみた。


 公演は9月5日(火)から10日(日)までで、席種によって料金は7500円から15000円まである。今ならインターネットでチケットの購入が可能なようだ。行きたいとは思うのだが、どうしようかただいま思案中である。

金曜日, 6月 09, 2006

音の風景

 芦生から帰って一週間近くなってもまだ余韻が残っている。デジカメで写した写真は大体整理が終わった。今回は芦生の森の音も持ち帰ってきたのでそれ等の整理をしている。

 若い頃から写真と同時に音の風景をスナップしたりしていた。古くはオープンリールのテープレコーダーから始まって、カセットテープ、DAD、MD、ICボイスレコーダ等々、色々試してみたがDAD以外は満足のいく音が取れなかった。しかし、DADはメディアが高価だし、電池の消耗が早くコストがかかる。そんなわけで音のスナップは中途半端になっていた。

 最近、ソニーからHi-MD対応のポータブルMDレコーダーが発売された。機能を調べてみたらよさそうだったので早速注文した。品薄商品で少し日数が掛かったが6月1日に届いた。そこで、芦生で試してみることにした。


 録音したデーターは専用ソフトで一旦パソコンに取り込む。これを編集して保存すればいいのだがまだ使い方が良く理解できていない。とりあえず1時間分ほどを音楽CDに転送してみたらうまく行った。今回一緒に行かれた皆さんにお配りして、感想を聞かせてもらい今後の参考にしようと思っている。

火曜日, 6月 06, 2006

芦生の花々

     アカモノ      ギンリョウソウ
      タツナミソウ

月曜日, 6月 05, 2006

芦生


 芦生は京都府の北、滋賀県と福井県の県境に位置する秘境である。京都大学の演習林として手付かずのままの自然が保護されている。大阪からは車で片道3時間かかる遠隔地ではあるが、芦生に魅せられて今まで何度も訪れている。

 数年前まで芦生という名前すら知らなかったが、浄瑠璃寺門前にあるあ志び乃店のHPで京都在住のWさんとお知り合いになって、彼女から芦生について詳しく教えてもらった。昨日は彼女もお誘いし、総勢16名で出掛けたが、天候に恵まれて気持ちのいい一日を堪能して来た。

金曜日, 6月 02, 2006

ワールドサッカー

 サッカーのワールドカップ(W杯)ドイツ大会が6月9日に開幕する。僕はサッカーの熱狂的なサポーターではないが、国際的なイベントともなればやはり気になる。

 NHKは全試合ハイビジョン放送のきれいな映像で生中継するそうだが、インターネット上でも動画配信を行うネット関連会社が目白押しである。

 Yahoo! JAPANは、ワールドカップ全64試合のハイライト映像などを無料配信する。 URLはhttp://fifaworldcup.yahoo.com/06/jp/

 USENTが運営する動画配信サービス「Gyao」も独自のスポーツ番組を5月29日より無料配信している。視聴にはWindows Media Playerを使用し、配信帯域は384kbpsと768kbpsを用意されている。 URLはhttp://www.gyao.jp/sports/

 So-netが運営する動画配信サービス「PortableTV」は全64試合のハイライト映像を有料で配信するそうだ。