かくれ里

水曜日, 3月 30, 2016

衛星「ひとみ」


先月17日に打ち上げられたエックス線天文観測衛星「ひとみ」は、今月26日から地上との通信が途絶えて関係者はパニック状態になっている。JAXAでは機体が破損したとみている。
 
「ひとみ」はJAXAがアメリカ航空宇宙局の協力も得て、およそ310億円をかけて開発した「宇宙の天文台」だ。総重量2.7トンで、これまでより10倍以上の感度を持つ観測機器を搭載している。
 
光では観測が難しい天体をエックス線をつかって高い感度で調べられることからブラックホールなど、宇宙の謎に迫れるので世界中の天文学者から大きな期待が寄せられていた。
 
 「ひとみ」を巡っては、日本各地の天文家やアメリカの専門家の観測から、破損して回転していると見られかなり深刻な状況だと指摘している。まことに残念なことだ。今後の天文観測への影響が心配される。

火曜日, 3月 29, 2016

ダイコンの花

 


大根もアブラナ科の植物だがスーパーなどで売っているのは真っ白な根っこの部分に葉っぱがついているものが殆どで花を見る事はない。大根の花は白や薄ピンクの花をつける。
 
大根の原産地は地中海地方や中東で、日本には弥生時代には伝わっていたようだ。昔の文献によると大根のことを大きな根を意味する「おおね」と言っていたようだ。根の長さ、太さ等の形状が多様で皮の色も白以外に色々あるらしい。日本ではほとんどが白い品種である。
 
品種としては全国で100種以上が記録されているそうだ。主な品種として青首大根が流通している。辛みが少なく甘味が強く収穫作業が楽なことなどから急速に普及した。
 
他の品種は青首大根に押されて絶滅してしまった品種もある。沢庵漬け用の白首の大根やカブの様な形状の聖護院大根などがある。品種保存や町おこしなどで一部の農家が少量栽培しているものもあるようだ。

月曜日, 3月 28, 2016

水問題



生きものが生きるためには水は絶対に必要だ。日本は水に恵まれた良い国だ。全国隅々まで水道管が整備されていて、蛇口をひねれば清潔な飲み水が出てくる。
 
だが、これらの水道管は、高度成長期に建設されたものが多く老朽化が進んでいる。耐用年数の40年を過ぎたものが10%を越えていて、漏水などによる断水トラブルが年間2万件以上起きている。
 
今後各地で、更新の時期が来るが人口の減少している市町村が多く、料金収入が落ち込んで改修が進まず、飲み水の安定供給が難しくなっている。

 国は、自治体に広域化を呼びかけているが、自治体によって水道料金に差があるので殆ど実現できていない。人口減少が進めば増々水道料金が高くなる恐れがある。国は必要な予算を確保して実効性のある対策を打ち出す必要があるのではなかろうか。

日曜日, 3月 27, 2016

ナバナ



今の季節、ナバナをお浸しなどに調理してよく食べる。ナバナは菜の花が開く前に収穫するのだが、市場で売られているものは食用に改良された種で育てられているので安心して食べられる。
 
菜の花はアブラナ科の植物で、元々は食用油を収穫するために植えられていた。一面黄色の菜の花畑は美しい風景だ。食用に出荷するナバナを収穫した後も横から茎が伸びて花を咲かす。その後は畑にすき込んで肥料にするそうだ。
 
アブラナ科の植物は種類が非常に多く、キャベツ、白菜、小松菜、水菜などがそうだが、いずれも花が咲く前に収穫している。そのまま置いておくと菜の花が咲く。取り残したキャベツや白菜などの花が蕾のころの物をさっと塩茹でにして食べたらおいしいそうだ。
 
 しかし、これらのナバナは市場には出回っていない。採算が取れないからだろう。それでも、色々なアブラナ科の植物のナバナも一度は食べてみたいと思っているのだが。

土曜日, 3月 26, 2016

ダブル選挙はあるか



安倍首相は「国際金融経済分析会合」と銘打って、世界的に著名な経済学者と意見交換を続けている。5月の伊勢志摩サミットに向けた勉強会という位置づけでもある。経済学者からは来年4月の消費税率の引き上げを避けるべきとの提言もあった。
 
政府は来年4月からの消費税税率の引き上げを決めている。よほどのことがない限り実施すると言ってきたが、税率を上げると景気が悪くなることが見えてきた。景気のことを最優先に考えている安倍政権としては、増税見送りについて国民に信を問いたいところではないだろうか。
 
よって、国会終了後の解散はありうるのではなかろうか。7月の参議院との同時選挙はありうる。安倍総理は本気で検討を始めたのではないかということだ。
 
政界ではダブル選挙を意識した動きが活発になると思うが、政権与党の中にも解散して果たして勝てるのかという声もある。安倍総理がダブル選挙というカードを切るのかどうかは、今後、後半国会の議論に注目しよう。

金曜日, 3月 25, 2016

北海道新幹線



北海道新幹線が明日26日に開通する。青函トンネルが完成してから30年近く経過してようやく新幹線の開通となった。青函トンネルは在来線も走ります。新幹線と在来線は線路の幅が違うため、北海道新幹線の線路は3本敷かれている。
 
信号系統も違うので、構造も複雑で点検項目も多くなる。新幹線は通常0時から6時までは走っていないので6時間を保守点検に充てられる。しかし、ここでは新幹線の終電の後も貨物列車が走るため2時間30分の空きしかない。
 
JR北海道では保守点検に特殊な機械などを導入して対応することにしているが、他のJR各社より大変なことが多いようだ。
 
  万が一のための避難訓練も並大抵ではない。開業前に3回行っているが、この時は貨物列車の運転を取りやめて貰って行ったようだ。開業後も、あらゆる状況に対応できるよう訓練を繰り返すことが重要だ。

水曜日, 3月 23, 2016

日本死ね!問題


国会での民主党議員が質問した待機児童問題に関するブログが話題になっている。自民党はその対応に追われているが、その問題のブログを読んだ。
 
それは、『保育園落ちた日本死ね!!!』と題する匿名のもので、「何なんだよ日本、一億総活躍社会じゃねーのかよ。昨日見事に保育園落ちたわ。どうすんだよ私活躍出来ねーじゃねーか」などと記してある。実に品のない言葉遣いだ。
 
インターネットが国民の間に浸透して、ブログやSNSで情報が拡散するようになった。今回の事にも共感が広がっているが、マスコミも煽り立てるような報道を行っている。

 それにしても、国会議員たるものが国会の審議の中で、ブログの言葉通り「日本死ね!」とストレートに発言するのは如何なものかと思う。「切実な訴えがあった」とか「過激な言葉で訴えていた」くらいで留めるべきだったのではないだろうか

火曜日, 3月 22, 2016

放送記念日



今日3月22日は放送記念日だ。90年前のこの日にラジオの仮放送が始まったことを記念して日本放送協会によって昭和18年に制定された。尚、NHKの呼称は、戦後GHQの指導で生まれたそうだ。
 
ラジオ放送は今やインターネットの普及でパソコンやスマートフォンで気軽に聞ける時代になった。90年の間に、昭和28年にはテレビの放送が始まった。その後目覚ましい発展を繰り返し現在に至っている。
 
ところで、放送記念日と云うのは他にもある。2月1日はテレビ放送記念日。6月1日は国際放送記念日。9月10日はカラーテレビ放送記念日。などあるが、単に放送記念日と云うと今日を指すようだ。
 
僕はテレビと共にこの世界で働いてきたので、放送とのかかわりは大きい。放送を受ける側としての様々な勉強もした。しかしある時点から技術的についていけなくなった。それでも楽しいことも多かった。この世界に身を置くことが出来て本当に幸せだった。

月曜日, 3月 21, 2016

市民後見人



超高齢化社会の日本は、孤独死や無縁社会などが話題になっているが、一人暮らしで認知症になってしまったら財産管理や介護施設への入所手続きなどはどうすればよいのか。民法ではそんなときの為に「成年後見」という制度が定められているそうだ。

この制度は認知症などで判断能力が低下した状態が固定化した人が対象で、親族や市町村長の請求に基づき家庭裁判所が成年後見人を選任する。これまでは弁護士や司法書士、社会福祉士が選任されていた。

しかし、専門職だけでは数が足りない。そこで、地域社会で判断能力が不十分になった人の立場になってサポートできる市民後見人が必要になって、その期待が高まっている。
 
 ただ、一般市民が同じ地域で生活しているというだけで財産管理などが出来るかという懸念もあり、自治体や大学などで実施されている55時間の市民後見人養成講座を受けて知識や能力を付けたて資格を取得する。さらに実際の後見業務に携わる際にも専門職の支援の下に行うことになる。

日曜日, 3月 20, 2016

スミレ


3月20日の誕生日の花はスミレ。この季節には道ばたで紫色の小さな花を見かける。スミレ()はスミレ科スミレ属の総称で日本中に沢山の種類があってその同定は難しい。
 
野山で普通に見られるのがタチツボスミレ。草丈は10cm前後で花の色は淡い紫色。葉は丸みを帯びている。タチツボスミレには白花もあるようだ。
 
黄色の花のスミレもある。日本には4種存在すると書かれていたが実物は見たことがない。スミレの事は、いがりまさし著「山渓ハンディー図鑑」に詳しく書かれてある。
 
 毎年4月の第2日曜には二上山に行くことにしている。目的は山桜だが、山肌にはタチツボスミレの群生が見られる。これも楽しみの一つだ。今年は体調次第では二上登山を断念しなければなるまい。

金曜日, 3月 18, 2016

ハクモクレン

 

浄瑠璃寺門前のあ志び乃店のお庭のハクモクレンが見ごろを迎えたようです。今朝のホームページに写真が貼られていました。 
満開の頃に何度か訪れているが本当に見事だ。
 
 
当店の近くのお寺でも、ハクモクレンの花が咲く。今年は3月の初めからスマートフォンで時々撮影している。16日17時頃に写した写真を貼ります。

木曜日, 3月 17, 2016

日本農業賞



日本農業賞は、農業経営に意欲的に取り組み優れた功績を挙げた農家や団体を毎年表彰している。今年で45回目を迎え、個人経営の部で大賞をうけた愛知県の㈱鍋八農産がラジオで紹介されていた。
 
日本の農家も高齢化が進んで後継者が無く休耕地が増えている。この会社は、農家が歴史を刻んできた大切な農地を借り受けて作業受託と言う方法でこれからの農業を支えている。作業内容は農家から土地を全部借り受けて一年間管理し、収穫物の一部または現金を渡すプランと、一部の作業を請け負って農家から作業代を頂くプランがある。
 
この会社の特徴は、ITをフル活用していることだ。スマートフォンでリアルタイムに情報を受発信している。作業が順調な田んぼから作業の遅れている所へ効率よく人員の補充することが出来る。作業時間を効率化することで、より良い米を作るための作業改善が行える。
 
会社の設立は平成10年1月で、現在の水稲作業受託は60ha。水稲全面受託は120ha。そのほかにも大豆や麦なども栽培している。 米はオリジナルブランドでスーパーなどに納めている。加工食品もいろいろあって、ネット通販などで販売している。これからの日本の農業は、このような会社がモデルになるのだろうか。

火曜日, 3月 15, 2016

フードファディズム


 

最近のテレビコマーシャルは健康食品に関する物が目立つ。僕はNHKの番組を見る事が多いが、家内がサスペンスドラマが好きで、時々付き合うことがあるが、この手のコマーシャルにはうんざりする。

 医薬品ではないものを食べ続けると健康に良いと連発するのだが、法律に抵触しないところで視聴者を引き付けその気にさせる。このような宣伝の仕方をフードファディズムと呼ぶらしい。

僕には耳新しい言葉だが、ラジオの今週の健康ライフでやっている。知人にも色々なサプリメントを試されている方がいるがあまり効果はなさそうだ。
 
健康食品の値段は結構高い。売れればそれなりに商売になるのだろう。健康食品には無縁の有名なメーカーも参入しているようだ。法律に抵触しなければ問題はないと言われても誇大広告は好ましくないと思うのだが。

日曜日, 3月 13, 2016

大津川での探鳥会


 

今日は、日本野鳥の会大阪支部主催の探鳥会(カモメ・ウオッチング)に一般参加させてもらった。場所は、泉大津市の大津川河口の干潟だ。今回もOさんの車で昼前に出発した。
 
大阪支部の探鳥会は毎月行われているそうで、本日は30名程来られていた。大和川同様この川にも沢山の種類の鳥が飛来するようだ。カモメの仲間は沢山来ているが、サギ、カモ、シギ、チドリや猛禽類のミサゴ、トビ、ハヤブサなども やって来るみたいだ。
 
「今日見た野鳥」ということでチェックリストを貰った。僕は7~8種ぐらいしか判別できなかったが、山や森に棲む鳥なども含めて50種近くが確認されたようだった。本日参加のどなた様も鳥に精通された方ばかりだった。
 
先週は奈良公園での野鳥観察、今日は水鳥中心の探鳥会。すっかりバードウオッチングにはまってしまったようだ。今日も双眼鏡とカメラを覗きながら自然を満喫できた。坐骨神経の痛みがあるので歩くことには不安があるが、無理をしない程度でお付き合いさせてもらおうかと思っている。

金曜日, 3月 11, 2016

あれから5年



東日本大震災から5年経ったが復興と被災者の現状は様々だ。阪神淡路大震災の時は5年で一区切りがついたようだが、こちらはまだまだのようである。
 
被災地では、高台の宅地の3分の1ほどが完成し、新しい自宅を建てる人が増え始めている。マンション型の災害公営住宅も半分ほどが完成している。被災者の一部では新しい生活が始まっている。
 
しかしまだ多くの人たちが新しい町や住まいのできるのを待っている。中には待ちくたびれて別の町に移ってしまう人もある。そして仮設住宅暮らしが続く人等いまだに歩き出せない人もいる。
 
  国は復興の為に大きな予算をつぎ込んでいる。だがお金では解決できない問題も多いのだ。5年前、もし原発事故が発生していなければ状態はかなり違っていただろう。そう考えると原発反対を訴える人たちの気持ちもわからないではないが。

木曜日, 3月 10, 2016

コブシの花

 


お昼ごろ、大仙公園の外周道路を走っていると、歩道の街路樹並木のコブシの蕾が見事に膨らんでいた。車を止めてコンデジのシャッターを切った。間もなく真っ白な満開の花をみせてくれることだろう。
 
コブシはモクレン科の落葉広葉樹の高木で、果実が握りこぶしの様な形状が名前の由来だそうだ。大きいものは高さ18m、幹の直径が60cmに達する物もあるようだ。
 
園芸上ではモクレンというのは紫色の花のシモクレンのことをいうようだ。でも、実際にはハクモクレンのことをモクレンと呼んでいる場合が多い。
 
コブシとハクモクレンはよく似ているので間違いやすいが開花時期が少し違うようだ。近所のお寺のハクモクレンの蕾も少し膨らんできた。

水曜日, 3月 09, 2016

平昌冬季オリンピック



今年8月にはブラジルのリオデジャネイロでオリンピックが開かれる。日本でも4年後の開催に向けて準備が進められている。冬季オリンピックも2年後にあるが、2018年には韓国の平昌での開催が決まっているようだ。
 
 
平昌はソウルから東に向かって車で3時間程度かかる山合いの村落らしい。韓国では積雪量の多い場所だが、平均30㎝ほどの積雪しかないようだ。そんなところで果たして開催できるのだろうか。
 
現在のところ準備が全く進展しておらず、国際オリンピック委員会をやきもちさせている。平昌は人口5万人程の町だが、ここに13の競技場を整備しなければならない。この建設資金が当初計画の数倍に膨らんでいる。
 
あまりの遅れに、国際オリンピック委員会が日本との共催にしたらと言いだしたが、日本は良い返事をしない。そもそも平昌開催は韓国の一種の見栄の様だが、今更どうにもならない。果たして計画通り開催できるのだろうか。

 

火曜日, 3月 08, 2016

年金抑制策


高齢者に支給している年金は、マクロ経済スライドというルールで物価や賃金の伸びより1%程度抑えている。この水準を、これまでより強化する法案が閣議決定され国会に提出されるようだ。
 
一番の理由は、将来の世代の年金を確保するためだ。少子高齢化で若い人が減って年金を受け取る年寄りが増えるとお金が足りなくなって、将来の受け取り世代が困るからだ。
 
これまでのルールでは、物価が上昇して年金の額が増える時にその上げ幅を圧縮することになっているが、デフレで物価が上昇しないときにはこのルールの適用はしていなかった。

 今度の法案では、デフレの時に引き下げを見送った見合い分を、物価が上昇した時にまとめて反映することにする。すなわち、デフレ後に物価が2%伸びれば、年金の伸びは1%以下になる。場合によっては据え置きになることもあるということだ。

月曜日, 3月 07, 2016

坐骨神経痛



最近少し歩くと腰から下肢にかけてしびれるような痛さで暫く休まないと歩けなくなる。整形外科で検査を受けたら、腰椎と腰椎の間が狭くなって椎間板がはみ出し、坐骨神経を圧迫するからだと言われた。よく聞く坐骨神経痛と云う奴らしい。
 
坐骨神経痛は病名ではなく俗にいう「椎間板ヘルニヤ」によるものらしい。加齢に伴う症状で、治療は手術しかないが完治は難しいとの事だ。手術には2週間程度の入院が必要との事だが出来る事なら手術はしたくない。
 
インターネットで坐骨神経痛について調べたら沢山ヒットする。そのほとんどが温熱または灸で改善すると書いてあった。おしりのコリをゆるめると坐骨神経の圧迫がとれて痛みの症状が軽減すると書いてあった。
 
いずれにしても完治が無理ならば、対処療法でこの病気と付き合っていくよりないようだ。昨年は心臓の手術を2回受けて具合は良くなったが、歳を重ねると身体に様々な異常が出てくるものだ。愈々リタイヤの時かも知れないな。

日曜日, 3月 06, 2016

奈良公園で鳥見



早朝からOさんの車で奈良公園でのバードウォッチングに連れて行ってもらった。奈良公園へは何度も行っているがいつも大勢の観光客で賑わっている。しかし午前8時頃は人もまばらだった。
 
東大寺界隈にはツグミ、シロハラ、ビンズイ、トラツグミ、アトリ、シメなどの平凡種の小鳥がよく来るということで歩き始めたが、Oさんは「今日はいつもより少ないな」と言いながらも何種類かの鳥を教えてくれた。
 
先日買ったカメラと一脚を持参してお目当ての小鳥を狙ったが、小さくて動きが早く池のカモを写すようなわけにはいかない。帰宅後に画像処理してみたがピンボケが多かった。野鳥の撮影はそんなに簡単でないことがよく分かった。

 それにしてもOさんは何でもよくご存じだ。今日もいろいろ教えてもらった。何種類かの鳥の判別は出来るようになったと思うがこの道も奥が深いようだ。Oさん今日は有難うございました。次の機会にもよろしくお願いします。

金曜日, 3月 04, 2016

金融経済分析会合と消費増税



安倍首相は記者団に、5月のG7首脳会議(伊勢志摩サミット)に向けて、議長国としての責任を果たす為に関係閣僚が内外の有識者と意見交換をする「金融経済分析会合」を開催すると表明した。
 
首相は、伊勢志摩サミットでは間違いなく世界経済の情勢が最大のテーマになるだろう、サミットではG7のリーダーたちとどのように共調できるか議論する。この会合は今月から5回程度開催すると述べた。
 
衆院予算委員会で民主党議員から、「この会合は消費増税先延ばしの為か」の質問があったが「リーマン・ショック、大震災級の出来事が無い限り、予定通り行いたい」と答弁し、改めて先送りを否定した。
 
しかし、2014年に消費税率10%先送りを決断した際にも増税の賛否を有識者から聞く「点検会合」を行った経緯がある。首相は最近「世界経済の大幅な収縮が起きている、専門的な見地から政治判断して決める」と云った答弁もしている。今後の展開を注目しよう。

木曜日, 3月 03, 2016

悪質な営業


4月から始まる電力の小売り自由化の事は先日も書いたが、家庭で使う電氣の契約先が自由に選べることに便乗した強引な勧誘など悪質な営業に対しての苦情が増えているそうだ。
 
トラブルの内容の一つに、電気を売ると見せかけて関係のない物を売る便乗商法だ。例えば電力会社の社員を名乗る男が訪れて、「電力自由化の話できました」と言われて話を聞いている間に、太陽光発電設備を売り込まれたというケース。
 
又、電話などで「電力自由化についてのアンケートです」と言って、一人暮らしかどうかなどの個人情報を聞き出すというケース。こうした情報が振り込め詐欺などに悪用される恐れがあるというものだ。
 
 5年前の大震災での原発事故から、電力を自由化しなければとなったのだが、殆どの家庭の電力供給についてはそんなに不自由していないだろう。あわてて契約先を替える必要はないのではなかろうか。

水曜日, 3月 02, 2016

アメリカ大統領選挙



アメリカ大統領の任期は4年で、2期8年までと憲法で決まっている。現在は民主党のオバマ氏だが来年で任期が切れる。次期大統領選挙投票日は今年の11月8日と決まっているが、大統領候補者になるのが大変の様で、現在、予備選挙で民主党と共和党の候補者選びをしている最中だ。
 
これまでのところ、民主党はヒラリークリントン氏、共和党は不動産王のトランプ氏が有力と伝えられている。おそらく11月の本選挙では二人の争いなりそうだが、勝者は今後の展開次第の様だ。
 
アメリカの国の事は殆ど知らない自分だが、単一民族国家の日本と違って、アメリカは様々な人種で構成されている国だ。それだけに国内の政治は並大抵ではないだろう。大統領には絶大な権限が与えられているが、誰でもが務まる職務ではないだろう。
 
 ヒラリークリントン氏は元大統領夫人で、政治経験が豊富だが、トランプ氏は政治経験は全くないそうだ。彼の人気は今のアメリカの国情を象徴するとも言われているが、果たして新しい大統領は誰になるのだろうか。

火曜日, 3月 01, 2016

芽吹き



毎年、真っ白な大きな花を咲かせる近所の寺のハクモクレンが芽吹き始めた。まだつぼみは固そうだがそのうちに見事に咲くことだろう。
 
殺風景だった街路樹にも少しづつ緑が増えてくる。今年の春はもうそこまでやってきている。ハイキングの季節だ。これまでなら近郊の山歩きに出かけるところだが、最近は身体がついて行かなくなった。
 
山登りはあきらめるとして公園の散策などをしようと考えている。こんどの日曜日には奈良公園に行く予定だ。その次の日曜日は泉大津港の鳥見に連れて行ってもらう積りだ。
 
まもなくサクラの季節だ。行楽地は何処も大勢の人で賑わうことだろう。しかし混雑は好きでない。どこか穴場を求めて花見を満喫したいと思っている。