鈴木法相が、日本の外国人比率が、2040年には10%を超える見通しを示した。2040年頃には、65歳以上が総人口の3割を超える。労働人口が急減すると言う人口構造の中でである。
このペースで進行した場合、2030年頃には、外国人比率が5%に達するとの見方が出ており、在留外国人の数は、600万人前後まで膨らむ計算になる。
欧州各国の経験では、移民比率が5%を超えたあたりから、地域社会における摩擦や治安悪化が顕在化している。
移民比率5%という「危険水域」に突入する時、日本はどう動くのか。それは理屈ではない。現実と覚悟の問題である。国家の存亡を決する問いが課せられているのだ。
0 件のコメント:
コメントを投稿