かくれ里

火曜日, 4月 30, 2013

七福神





民間信仰として室町時代に始まったとされる七福神を構成する神々は、恵比寿、大黒天、毘沙門天、弁財天、布袋尊、寿老人、福禄寿の七神とする説が一般的だが、初期のころは必ずしも一定していなかったようだ。
 
このうち、恵比寿神のみが日本固有の神で、大黒天と弁財天と毘沙門天はインド、布袋尊と福禄寿と寿老人は中国からの伝来で、布袋尊だけがお坊さんだ。唯一の女の神様が弁財天である。
 
七福神の話題を書く気になったのは、今年の初めTさんから、大阪の七福神めぐりしないかと誘われていたがこれまで実現できてなかった。ゴールデンウイーク後半の休みの間に実行しようかと思って七福神について下調べしていたのだ。
 
 大阪の七福神めぐりは、中央区、天王寺区、浪速区あたりに集中していて、歩いて巡っても4~5時間で回れる。距離的にも手ごろだ。足ならしの為にも行ってこようかなと考えている。