住吉大社
昨日、YouTubeで住吉大社の御田植神事の動画を見た。僕も以前にビデオカメラを担いで、御田植神事の模様を撮影に行ったことがある。近場の神社だが普段は余り訪れることがない。
住吉大社は全国にある住吉神社の総本社である。本殿4棟は「住吉造」と称される古代日本の建築様式で国宝に指定されている。海の神である筒男三神と神功皇后を祭神とし、航海の神、港の神として祀られた神社である。
「住吉」の読みは、現在は「スミヨシ」だか、元々は「スミノエ」だったらしい。万葉集には「住江」「墨江」「清江」「須美乃江」の表記も見えるが、平安時代ごろから「スミヨシ」の呼称が一般化したようだ。
由緒のある神社が、近くにありながら余り訪れていないのはもったいないのではないかと思っている。僕も、最近は仕事から遠のいて時間はたっぷりあるので、散歩を兼ねて、時々訪れるのも良いのではと考えている。
0 Comments:
コメントを投稿
<< Home