かくれ里

日曜日, 3月 30, 2025

拝啓お元気ですか

 

昨夜のラジオ深夜便は、アンカーの後藤繁栄さんと、村上里和さんの二人が、深夜便リスナーから届いたお便りを伝える放送だった。 

ラジオ深夜便では、定期的に「拝啓お元気ですか」という書き出しの文章を募集しているが、今回は250通ほどの文章が届いたようだ。 

今回紹介されたお便りは、いずれも心を打つものばかりだった。お便りの発信者は高齢者がほとんどだが、僕が歩んできた人生をふりかえって、色々と考えさせられることが多かった。 

昨夜の特集は、2時間にわたって放送されたが、読み上げられたのは、届いた250通のうちの、ごく一部だそうだ。

月曜日, 3月 24, 2025

苅田周辺の地理と歴史

 

 同業のUさんから連絡を貰って、表記講演会を聞きに行ってきた。会場は苅田土地改良記念会館で、3階のホールに200人ほどが来場していた。資料はUさんのお客さんが先祖から引き継いだ古文書を文書化したものだ。 

現在の大和川は400年ほど前に人工的に作られたことは知っていた。この工事によって、苅田周辺の歴史が頂戴した古文書と、講師の説明によって色々なことがわかった。 

依網池が大和川によって2分され、人々の暮らしが大きく変わった様子なども詳しく教えてもらった。 

大和川は大阪市と堺市を隔てる大河だが、以前、大和川の源流から河口まで、何回かに分けて、歩いたことがある。


土曜日, 3月 22, 2025

放送100年

 

ラジオ放送が始まって、今日は100年になる日だそうだ。テレビの放送は、70年ほど前から始まっている。 

今やラジオもテレビも日本全国どこにでもあるのが普通になっているが、インターネットが普及してからはテレビの世界は大きく変わった。 

しかし、ラジオの世界は健在のようだ。僕はNHKの放送しか聞かないのだが、ラジオ深夜便の放送が始まって35年になるが最初の頃からずっと聞いている。 

今夜の深夜便は、放送100年を記念して特別編集の放送だった。最初の頃のアンカーたちが出演して思い出を語っていた。宇田川清江さんは開始当初からアンカーを努められたが、90歳になった現在でも若々しい声を聞かせてくれた。

金曜日, 3月 21, 2025

30年前

 

 自宅と店舗の大改修工事をして30年が過ぎた。この頃はまだ景気が良かった。ところが、工事の翌年1月17日に兵庫県中心の大地震だ。そして、3月にはオウム真理教による無差別化学テロ事件が発生した。 

このころからバブルがはじけ初めて景気は下降し始めた。しかしそれでも、当店の商売は順調に動いていたようだった。 

だが、世の中は混沌としていた。商売はどんどん下降線をたどるし、自分の体調も衰えていった。 

 思えば、30年前ごろが人生最高な時代だったように思う。現在の商売は佳美夫婦が引き継いでくれているので安心だ。このあたりで一線から退こうかと思っている。

金曜日, 3月 14, 2025

ホワイトデー

 

毎朝、Amazonのスピーカーに向かって、「アレクサおはよう」と話しかけて遊んでいる。今朝の返事は「今日はホワイトーです」と言って、プレゼントの音楽がかかった。 

ホワイトデーは、バレンタインデーに、チョコレートなどを貰った男性がそのお返しとして、キャンディなどのプレゼントを贈る日とされているが、この習慣は日本で生まれたらしい。 

この習慣は中国や台湾、韓国など東アジアの一部でみられるが、欧米やオセアニア、南アメリカやアフリカ等ではこのような習慣はなさそうだ。 

チョコレートが大半を占めるバレンタインデーと異なり、ホワイトデーでは、菓子類だけでなく、最近は女性側の希望で、ピアスやネックレスなどのアクセサリーが増えているようだ。

水曜日, 3月 12, 2025

整形外科診察日

 

昨年1月自転車で転倒して大腿骨を骨折、府立病院で手術を受けた。その後、定期的に診察を受けているのだが、今日はその日だ。 

午前9時から骨盤正面と左股関節軸のレントゲン撮影を受けてから、担当医の診察を受ける。 

診察の結果、レントゲン撮影での手術部分は完治しているとの報告を受けた。次回は1年後に来院するように言われた。 

骨密度を高めるために、毎朝「オスタバロ皮下注射」を打っているが、これは継続しなければならない。

 

月曜日, 3月 10, 2025

インフルエンザ

 

3月3日の午後あたりから喉がいがらくなってきた。5日の夕方になってかかりつけ医の診察を受けた。検査の結果インフルエンザと診断。5日分の薬を処方され、しばらく安静にするように言われた。 

終日ベッドで横になっていた。体温は正常だが、食欲が全くない。体重は2キログラムほど減った。 

明日11日は同業組合の総会で出席する積りだったが、委任状を預けて、欠席することにした。 

12日は府立病院の整形外科の診察日だ。何とか明日中には体調を正常に戻さねばならないと思っている。

土曜日, 3月 01, 2025

朝 ド ラ

 

「朝ドラ」の愛称で親しまれてきた「連続テレビ小説」は、1961(昭和36年)から始まったが、現在放送中の「おむすび」が111話目だ。 

次々回のドラマは、小泉八雲(ラフカディオ・ハーン)の話のようだ。小泉八雲については、40年ほど前にNHK総合テレビで、「日本の面影」という題名のドラマが放送された。この放送をビデオテープに録画しておいた。 

このドラマは、山田太一の脚本で、映画「ウエストサイド物語」に出演した、ジョージ・チャキリストと、檀ふみの名演技に感動して、何度か見たものだ。 

次回の連続テレビ小説がどんな内容なのかは知らないが、次回も楽しみにしていよう。

 

木曜日, 2月 27, 2025

2馬力選挙

 

2馬力選挙とは、当選の意思がない候補者が特定の候補者の当選の後押しのため立候補する手法のことだ。 

具体的には、昨年の兵庫県知事選において、立花孝志が政見放送において斎藤氏の実績と人柄を支持したことだ。 

この動きは、斎藤氏の当選という追い風になったが、この手法が公職選挙法に反する可能性があるとして問題視されている。 

石破首相は、「2馬力選挙はどう考えてもおかしい」と述べ、法の改正を示唆した。今後、公職選挙法の改正が進み、公正な選挙が確保されることを、有権者として見守りたいと考える。

 

水曜日, 2月 26, 2025

山野草

 

山野草に興味があって、ネットで数種類の花を買って、屋上で育てたことがあった。しかし、手入れが悪く全部枯らしてしまった。それから15年ほど過ぎた。 

ところで、今日の誕生日の花はアズマイチゲだ。キンポウゲ科イチリンソウ属の多年草で、花期は3月から5月ごろ。花の高さは15から20cmで直径2~3cmの白い色の花をつける。 

関東地方の山地の明るい林などで見かけることが多い。似た花に「キクザキイチゲ」があるが、キクザキイチゲの葉は、菊の葉のようにギザギザしているので判別できる。 

アズマイチゲは山野草のため、花屋さんなどではあまり見かけない花だが、山林に咲いている花を見たいと思う。