かくれ里

木曜日, 9月 21, 2023

リビアの洪水被害

 

  北アフリカの国リビアで、洪水による被害の報道が届いている。リビアはエジプトの隣国で、人口は680万人余。面積は日本の凡そ4倍以上あるが、大半が砂漠で、人口のほとんどは地中海に面した北部に集中している。

 2011年に、「アラブの春」の民主化運動で、カダフィーの独裁政権が崩壊した。しかし、その後の内戦で混乱が続いている。そんな関係で国のインフラ整備は全然行われてこなかった。

 そんな折、今回の洪水による甚大な被害が発生した。データーによると、わずか1日で、年間の降水量を上回る雨が降って、ダムの決壊を始め、普段水が流れていない川沿いの建物を破壊したのだ。

 地元の市長からは、8000人の死亡が発表されているが、実際の被害はもっと大きいだろうと言われている。被災した地域に向けては、周辺のアラブ諸国などから医療物資や支援物資などが送られているようだ。

火曜日, 9月 19, 2023

敬老の日

 

昨日は敬老の日だった。高齢者を敬う日として国民の祝日になっている。以前は毎年9月15日だったが2003年から9月の第3月曜日になった。

 僕は今月5日に満84歳になった。家内も80歳になった。二人とも体力は衰えたが体調は良い方だ。昨日のテレビのニュースによると、日本人の10人に1人が80歳以上になったそうだ。

 100歳以上高齢者の数も9万2000人を超えたそうだ。性別では、男性が1万500人、女性が8万1500人で、女性が88.5%を占めている。

 わが国では、当該年度中に100歳に到達する者に対して、内閣総理大臣から祝状と、記念品の銀杯が贈呈されている。果たして、僕たちも銀杯を貰えるだろうか。

木曜日, 9月 14, 2023

ビタミンエース

 

 最近、話題になっているビタミンエースとは、ビタミンA、ビタミンC、ビタミンEを総称して「ビタミンACE(エース)」と呼んでいるようだ。

   ビタミンエースを多く含む食品は、色の濃い野菜に多く見られる。緑黄色野菜には、ビタミンAやEが豊富に含まれている。これらは脂溶性ビタミンなので、油を使った料理や乳製品などと一緒にとると効率よく摂取できる。

 果物全般はビタミンCが豊富だ。果物の中でも、みかん、キウイフルーツ、レモン、いちごが特に多い。ビタミンCは水溶性ビタミンなので、水にさらす場合は最小限にすべきとのことだ。

 アーモンドや落花生などの種実類は免疫を上げるビタミンEが豊富だ。間食やお酒のおつまみにはナッツ類を食べるのも良い。彩りの良い野菜を多く使って食卓を華やかにすることで、病気に負けない健康な毎日を過ごそう。

月曜日, 9月 11, 2023

台湾総統選挙

 
  台湾は旧日本領であり、日本とは歴史的に関係が深く、民主主義・資本主義陣営である。しかし、台湾の歴史を見るとなかなか複雑で、現在、二つの中国が存在しているのは事実なのだ。

 1971年、国連は、中華人民共和国を中国の代表として承認した。それでも台湾の大多数の人は、台湾は国家だと考えている。だが、習近平の中国は、台湾は自国の一部だとして認めない。

そんな台湾において、来年1月に総統選挙が行われる。現在の与党は民進党だ。習近平主導部としては、台湾の平和的統一を目指すためにも中国に融和的な国民党による政権交代を望んでいる。

ところが、ホンハイ精密工業の創業者の郭氏が、無所属で立候補する意向を表明して大きな話題になっている。郭氏は当初国民党から立候補を目指していたが、調整の結果こうなったのだが、そこで、野党の票が割れるのではと言われている。

木曜日, 9月 07, 2023

打ち上げ成功

 

今朝、種子島宇宙センターから打ち上げられたH2Aロケットには、月面探査機「スリム」と、X線天文衛星「クリズム」が搭載されているが、それぞれ目標の軌道に投入され、打ち上げは成功した。                                  

 スリムは、月面の目標地点に誤差100メートル以内で着陸することを目指している。打ち上げから3~4か月後に月の周回軌道に到着し、着陸は4~6か月後の見通しだ。

 クリズムは、国際共同プロジェクトで運用される宇宙の新たな天文台として、銀河の形成や元素の進化など、多様な宇宙の謎の解明に利用される。

 H2ロケットはこれまで55回打ち上げて54回成功している。成功率98%は、世界的にも高い水準を誇っている。H2シリーズの後継機となるH3ロケット初号機は成功しなかったが、次は成功するだろう。

火曜日, 9月 05, 2023

国民栄誉賞の日

 

国民栄誉賞は1977年(昭和52年)に当時の福田首相によって創設された内閣総理大臣顕彰である。前人未踏の偉業を成し遂げ、多くの国民から敬愛され夢と希望を与えた人に贈る賞とされている。

 これまで、27個人と1団体に授与されている。個人では第一回の王貞治氏はじめスポーツ選手が多い。2011年には女子サーカーチームが選ばれた。この時の対象は選手とスタッフ35名だった。

 本賞の表彰規定実施要領では、候補者については、「民間有識者の意見を聞く」と定められており、首相だけでは決められなくなっている。また、受賞に先立って本人(故人の場合は関係者)への打診が行われ、意思の確認の上開始される。

 受賞者には「表彰状及び盾」と、副賞として「記念品又は金一封」が贈られるが、過去には、副賞を辞退した者もいるようだ。イチローや大谷翔平のように授与を打診されたが固辞した人もいる。

土曜日, 9月 02, 2023

汚染水発言

 

野村農相は、海水で薄めて海洋放出されている処理水のことを、「汚染水」と発言してしまい、言い間違えたと弁明している。

 これを受けて岸田総理は、「発言は遺憾だ」と述べて、謝罪して撤回するよう指示したと記者団に述べた。

 東電は大部分の放射性物質を除去したうえで大量の海水で薄め、健康に問題のない処理水として海に放出している。と、繰り返し説明している。

 しかし中国は、核汚染水を海に放出していると批判をしている。中国が批判を始めたのは2年前の春ごろからだ。中国政府としては、国内の世論を考えて、弱腰を見せるわけにはいかないのだろう。野村農相の今回の失言は、かなり大きな問題になりそうだ。

金曜日, 9月 01, 2023

メタネーション

 

日本をはじめ世界において、二酸化炭素の排出量をゼロにする「脱炭素化」が進められている。特に日本は、2050年までに温室効果ガスの排出を全体でゼロを目指すと宣言している。そこで今、注目を集めているのがメタネーションだ。

 メタネーションとは、水素と二酸化炭素を反応させてメタンを合成させる技術のことだ。合成したメタンは天然ガスの代わりに利用できる。その際発生した二酸化炭素もメタネーションの原料として合成メタンを作ることが出来る。水素は再生可能エネルギーなどを使って製造すると二酸化炭素の排出はゼロだ。

メタネーションは実用化に向けた実証実験も進められている。大阪ガスは石油元売りのENEOSと共同で、大阪湾岸での大規模な施設の建設に向けた計画を発表した。ENEOSが海外から水素を調達し、大阪ガスが化学工場などから回収した二酸化炭素とを合成する。

両社は、この計画が実現すれば、2030年に一般家庭およそ25万戸が1年間に使用する分のメタンを製造することを目指すとしている。その上で、「2050年のカーボンニュートラルの実現に向けた重要な取り組みだ」と話している。