かくれ里

日曜日, 1月 31, 2016

テスト撮影


 
 

日曜日、朝から先日買ったカメラで万代池のカモの写真を写してきた。30分間程色々試してみたが思った以上に使い勝手がいい。手振れ防止の機能もついていてハンドでの望遠撮影も何とかこなせた。それでも三脚があった方が良さそうだ。
 
カモの画像で良さそうなのを添付する。83倍(35ミリカメラで2000ミリ相当)で手持ち撮影です。対岸の人物もスナップした。こちらは1600ミリ相当です。今度は三脚持参で撮影に行こう。
 
 
今日は天気も良くそんなに寒くもなかったので、万代池から家内と二人でドライブすることにした。国道26号線の岸和田辺りから170号線に入り蜻蛉池公園の近くを走る。
 
  もう少し走って、和泉市の道の駅「いずみ山愛の里」で野菜や果物を色々買いこんできた。最近は何処の道の駅でも生産者が自分の名前を書いて出品してある。全般に新鮮で値段の割に量が多い。お買得だ。ここでも少しだけカメラテストをやった。

土曜日, 1月 30, 2016

㈱産業革新機構



経営不振のシャープに対し支援を行うことになった㈱産業革新機構とはどんな会社なのだろうか。この会社は、産業活動の革新に関する特別措置法(産業再生法)に基づき、2009年7月に設立した官民出資の投資ファンドなのだ。
 
資本金は3000億1000万円でその大半を政府が出資している。投資対象は先端技術や特許の事業化を支援することや国際競争力の強化につながる大企業の事業再編などへの投資である。資金調達には政府保証が付けられるため最大2兆円規模の投資能力がある。
 
機構はこれまでに、ソニー、東芝、日立の液晶ディスプレイ事業を統合した会社、㈱ジャパンディスプレイに、2000億円を出資して筆頭株主になっている。
 
㈱産業革新機構は、29日に「産業革新委員会」を開き、シャープへの総額6500億円規模の支援を行う方向で最終調整に入った。その結果、機構がシャープの経営権を握って中小型の液晶パネル事業を分社化し、㈱ジャパンディスプレイに売却するようだ。さらに不正会計で経営危機に陥った東芝から白物事業を買収し、シャープの白物事業と統合する案も検討しているようだ。

金曜日, 1月 29, 2016

魑魅魍魎



お気に入りのブログを読んでいると「魑魅魍魎」という文字がよく出てくる。何と読むのだろうと思って調べてみた。「ちみ もうりょう」と読むそうだ。
 
文学関係の本をあまり読まないので知らなかったが、有名な小説にはよく出てくる言葉らしい。用例として、壇一雄の小説「火宅の人」で、“異常児たちを目前にするとまるで魑魅魍魎に包囲されてしまった恐怖”云々とある。
 
意味は、人に害を与える化け物の総称で、私欲のために 悪だくみをする者のたとえで、「魑魅」は山の化け物。「魍魎」は水の化け物のことだ。
 
画数が多いので一見難しそうな字だが、書いてみると意外と覚えやすい。4文字とも鬼偏によく知っている旁なのだ。何度か書いてみてすっかり覚えた。

 

木曜日, 1月 28, 2016

デジタルカメラ


デジカメを買った。カメラがデジタルになって久しいが、これまでに何台のカメラを買っただろうか。新しい機能が発表されると欲しくなって買ってしまう。今回もそうだ。
 
本日届いたのはNikonのCOOLPIX P900。このカメラの一番の特徴は超望遠ズームだ。何と光学83倍、2000mm相当で開放時のF値も6.5の高画質だ。大変魅力があって買ってしまった。これまで使っていたカメラは12倍ズームが最大なのだ。 
 
購入価格は、初期に買ったカメラと比べると、性能が素晴らしい割に格段に安くなった。技術の進歩は目覚ましい。うれしい世の中になったものだ。
 
これまで使ってきたカメラもそれぞれ十分に用を足してくれている。スマホのカメラ機能も使えるし、今回買ったものを含めて5台のカメラを用途に応じて使い分けようと思っている。贅沢かもしれないがこの程度の道楽は許してもらえるのではないだろうか。

火曜日, 1月 26, 2016

建設業界の改革は如何に



杭の施行データーの流用が相次いで見つかって、建設業界の信頼が大きく揺らいでいる。この問題の対策はどうなっているのだろうか。これまでの検証では、いまの建設業界には構造的な問題があると指摘されている。国土交通省は新たに委員会を設置して検討を始めることにしているようだ。
 
最初に発覚した横浜のマンションでは、元請は施工を下請け任せにしていて、一次下請けは二次下請けに丸投げしていた。発注者側からはコストを抑えて工期を期限内に間に合わせる様にとプレッシャーが掛かっていたのだろうと推測する。
 
横浜のマンション以外でも、同じような事例の場合、下請け業者はデーターをごまかそうということになるかもしれない。こうしたことが不正の背景にあると考えられる。
 
国土交通省はトラブルに備えて、発注の段階から工期に余裕を持たせ、トラブルに掛かるコストを業界全体で負担する仕組みづくりを検討しているようだ。しかし、結果的にそれが価格の上昇になったりして、この問題は簡単ではなさそうだ

月曜日, 1月 25, 2016

沖縄宜野湾市長選挙



世界一危険と言われている沖縄県宜野湾市にある普天間基地の移設問題ではもめにもめていまだに解決していない。24日に行われた宜野湾市の市長選挙では、基地の固定化は避けたいとして安倍政権とパイプを持つ佐喜真淳氏が再選した。      

これで普天間基地の辺野古への移設が進むかどうかは未知数だ。政府与党はこの結果に安堵はしているだろうが、沖縄県知事と名護市長の反対姿勢はこれまで通りなので、状況はあまり変わらないだろう。
 
当然今回の結果は、翁長知事にとって痛手であろうが、今後も住民運動を盛り上げて、政治選挙で戦い、裁判での戦い等であらゆる手段を尽くして辺野古基地建設を阻止する考えだろう。
 
  沖縄本島の新聞各社は、プロパガンダが激しく沖縄の独立をあおっており、翁長知事をバックアップしている。その為に沖縄住民の意識は、民族自決の思想と左翼思想が渦巻いており世界の情勢を無視しているようだ。

日曜日, 1月 24, 2016

腸内細菌について



ラジオの放送で、腸内細菌研究の第一人者,理科学研究所の辨野義己先生の話を聞く機会があった。腸内細菌については大雑把なことは知っていたが、案外に基本的なことが抜けていた。
 
最近の研究では、一人の腸の中には500兆~1000兆個の細菌が棲んでいるというのだ。菌の種類も500~1000種と見積もられている。人体の細胞の数が60兆個だそうなので桁違いに多い。
 
これまでは、便を培養して調べていたが、腸内細菌の80%は培養しても生きられないとわかって、現在では培養せずに便の中から細菌の遺伝子を同定する方法が確立されて、新しい菌がどんどん見つかっているそうだ。
 
お腹の為にとヨーグルトや納豆を食べる人が多いと思うが、これは腸内細菌の為だ。腸内の善玉菌を増やして健康を支えようと考える人は多いと思う。

金曜日, 1月 22, 2016

シャープの再建に決着か



シャープの迷走はここに来てやっと決着するようだ。台湾のホンハイが約6250億円での買収を提示していたが、国の政治的判断で、ホンハイに売却してしまえば日本の産業基盤が崩壊するとして、主力取引銀行の三菱東京UFJとみずほ銀行の2行を説得して債権放棄に踏み切ることになったようだ。
 
その上で、産業改革機構がシャープへの出資額を3000億円に引き上げることを検討中との事だ。この提案が通れば液晶部門を分離してジャパンディスプレイと合併し韓国や中国の液晶会社と対抗できる体力を付けようと考えている。
 
その結果、産業革新機構はシャープの最大の株主になるので、現在の経営陣は一掃されることになる。しかし、ホンハイはシャープの首脳陣の交代は求めないと言っている。
 
主力銀行の両行は、シャープ向けの債権に関しては引当金を積んでおり、債権放棄をした場合でも業績への影響は限定的な範囲にとどまるだろうとしている。だが、本心はホンハイの提案の方が魅力的と考えているのだろう。

木曜日, 1月 21, 2016

消費税再増税のこと



来年春、現行の消費税8%を10%に上げることについて、軽減税率の適用などの議論があるが、ここに来て世界経済の見通しなどを考慮して、増税そのものを取りやめることが話題に上っている。
 
安倍首相は、国会で「リーマンショックの様な危機」が無ければ消費増税はすると明言しているが、これはあくまでも建前で、本心は、国民が納得いかなければ現行のままで行く考えの様だ。
 
中国経済だけを見ても「リーマンショックの様な危機」と言える状態ではないだろうか。日本にとっては「リーマンショックの様な危機」が隣国で発生しているのだ。原油価格の下落は資源国の経済を悪化させ、その反動で日本経済にも影響が出そうだ。
 
こうした世界情勢を考えると消費増税の環境ではない。このような時に消費増税を強行すれば日本経済にとって取り返しがつかなくなると言う。はたしてどうなるのだろうか。

水曜日, 1月 20, 2016

我慢のロシア



原油価格が1バレル30ドルを切る中、ロシアは原油の生産を続けている。国家予算の殆どを石油に依存しているロシアにとって減産は出来ないのだ。1バレル50ドルを想定していたロシアの国家予算だが、30ドルを切った今は大幅な減収は避けられない。
 
プーチン大統領は、生産を増やし量で勝負しようとしている。しかし、サウジアラビアは減産せず、イランも制裁が解除されて産油国に復帰する。
 
原油安はさらに続くという見方が強まっていて、20ドルをきるのは時間の問題だと言われている。こうした状況が続くとロシアは耐え切れなくなるのではとの見方も出ている。
 
プーチン大統領としては、原油依存の経済から構造の転換を目指したいとしているが簡単ではない。原油が上昇に転じるのがいつなのかプーチン大統領の我慢のしどころだ。

火曜日, 1月 19, 2016

仏造って魂入れず


中国が主導するアジアインフラ銀行(AIIB)は16日に開業式典を行い、集近平氏があいさつで国際金融秩序に挑戦する構えを見せたが、残念ながら内実が伴っていない。
 
参加国は57だが、今のところ17カ国が批准したのみで出資金も予定の半分しか集まっていない。6月に予定していた最初の融資案件の承認も大幅に遅れるようだ。
 
初代総裁に就任した金立群氏は「ドアはなお開かれている」として日米の参加を求めた。だが日本もアメリカも参加することはないだろう。
 
 AIIBはスタートしたが、採算性や返済計画をどう詰めるかという融資ノウハウが出来ていないと国際金融筋ではささやかれている。「仏造って魂入れず」というのが現実のようだ。

月曜日, 1月 18, 2016

爆買い



昨年の新語流行語大賞に選ばれた「爆買い」という言葉は、毎日のようにテレビのニュースに登場する。外国人観光客(特に中国人)が家電品や化粧品などを大量に買い込んでいる様子が映し出されている。
 
中国人の爆買いの要因は、元高円安と日本製品の品質の良さに対する信頼だ。そして中国の税制にも関係がある。日本製品を中国で買うより日本で買って持ち帰った方がかなり安くなるようだ。中国人特有の気質として、転売目的や家族親戚以外の人に渡す目的も多いのではないのだろうか。中国国内では「爆買」と書いてバクガイと発音しているそうだ。
 
日本橋筋でも観光バスをよく見かける。外人客の買い物ツアーだろう。大手デパートや家電量販店などでも外国人観光客の増加で売り上げは好調の様だが、中国人の爆買いでさらに売り上げを伸ばしている。
 
今年の初売りでも、訪日外国人客の姿が目立ち、爆買いを追い風に前年を上回る売り上げになった売り場が多かったようだ。ビックカメラでは訪日客用に福袋を用意したが売り切れが続出したらしい。

日曜日, 1月 17, 2016

台湾総統選挙の結果



昨日行われた台湾の総統選挙は、野党民進党の圧勝で8年ぶりの政権奪還となった。今回は民進党の蔡英文氏(59)が台湾で初めての女性の総統となって今後4年間を務めることになった。
 
蔡英文氏は台北出身で、イギリスやアメリカへの留学経験のあるエリートだ。法律が専門の学者でもあり、これまで党の要職を務めてきた。前回2012年の総統選挙では国民党の馬英九氏に敗れている。
 
去年10月には日本を訪れており、日本の政界とのパイプ作りを進めるとともに日本との関係強化を目指す考えを示している。
 
 これまでの馬英九氏の国民党は、中国との関係重視の政策を取ってきたが、若者を中心に中国に対する警戒感が広がり、選挙戦では逆風が吹いた様だ。今回の選挙結果は日本にとっては喜ばしいことではなかろうか。

土曜日, 1月 16, 2016

大学入試センター試験


長野県でスキー客を乗せたバスが道路から転落し、大勢の死傷者を出したとの事だ。乗客は殆どが大学生で、前途のある貴い命が奪われた。ご家族の気持ちはいかほどか想像する。ご冥福をお祈りします。
 
子供を大学生にまで育てるのには並大抵の事ではないと思う。たまたま今日と明日は全国一斉に大学入試センター試験が行われる。受験者たちは希望の大学に向けて勉強を続けているがセンター試験はその第一関門だ。
 
今年の入試傾向は大学を選ばなければ入りやすい「広き門」の状況のようだ。しかし、今すすめられている入試改革の初年度として、志望校を選ぶ場合は試験内容や志望動向がどう変わるか見通せないから大変なようだ。
 
一方、大学側においても生き残りをかけての新しい学部が誕生する。新しい学部が出来ると志願者が増える傾向があって、受験者の選択次第で他の学部に影響が出る。いずれにしてもセンター試験の成績がカギになる。受験者の皆さん頑張って下さい。

木曜日, 1月 14, 2016

通常国会



14日に通常国会が召集された。年明け早々の4日になったのには理由があるようだ。次の選挙から18歳以上の若者も投票できるようになったが、夏の参議院選挙との絡みがあるからだそうだ。
 
国会法の規定では、通常国会は毎年1月中に召集することとして、会期は150日間となっている。開会日には午前中に衆参両院の委員長を決めた後、午後1時から天皇陛下をお迎えし開会式を行う。その後、安倍首相と麻生財務相の演説が衆参両議員本会議で行われ、この日は終わる。
 
代表質問は5日から始まる。政府側は、まず補正予算案を出し、本予算案、税制改正等の成立をした後、TPP条約の承認案件と国内実施法案の可決成立などの審議を行う。
 
  時々テレビの国会中継を見るが、野党議員は相変わらず重箱の隅をついたような質問をしているのが目立つ。質問の内容の通告が前もってあるのだろうが、答弁する側も回りくどいものが多い。それでも今国会は大きな騒ぎもなく終了するだろう。

水曜日, 1月 13, 2016

年明けの株式市場



日本の株式市場は年初から6日連続の値下がりが続いている。1950年に日経平均の算出が始まって初めてのことのようだ。兜町には「申酉年は相場が騒ぐ」という格言があるそうだがその通りの騒がしい年明けになっている。
 
世界の株式市場でも同じことがおこっている。最大の原因は中国の株式市場の混乱だ。サーキツトブレーカーの発動が続いたため投資家の売り注文が殺到し急落を促す結果となりこの制度を中国当局はとりあえず中止した。
 
中国経済で気になるのは、中国の通貨【人民元】の値下がりだ。中国当局は手持ちのドルを売って人民元を買い支える市場介入をしているが、中国当局の動きはすべて後手に回っているようだ。
 
 このようなことが投資家の不安を強めている。中国経済が落ちついてこない間は日本の市場も視界不良が続くだろうとの大方の見方だ。

火曜日, 1月 12, 2016

成人の日



昨日は成人の日だった。思えば僕が成人して半世紀以上になる。半世紀の間の世の中のかわり様はとても一言では説明できない。しかし、各地の神社などで行われている祭事は連綿と続いていて、善男善女と言われる人々が神社仏閣に訪れる。
 
大阪今宮の戎神社は商売の神様と言うことで毎年大勢の参拝者がある。昨日はTさんと二人で残り福のお相伴に行ってきた。境内は混雑していたが「しょうばいはんじょでささもっこい」の掛け声を聞きながら手を合わせた。
 
今宮神社から南海難波駅までは沢山の露店が並んで大声で客を呼び込んでいる。いつもと変わらない風景だ。一寸だけ変わったのが照明で、殆どの店がLEDランプになっていた。16時頃に難波駅到着。
 
お賽銭と電車賃だけ使って3時間程運動してきた。南海高野線の車内は普段通りの混雑だったが、成人式帰りの晴れ着姿の女性たちもちらほら見かけて、60年近く前のことを思い出していた。

月曜日, 1月 11, 2016

ドイツの移民ショック



ドイツでは昨年流入した難民・移民が110万人に上っている。昨年の大晦日にはケルン市内で移民系とされる男の集団に多くの女性が襲われる事件が起きた。メルケル首相の寛容な移民・難民に対する政策の見直しの圧力が高まる可能性があるようだ。
 
ところで、難民問題を対岸の火事としか見ていない日本人が多いのではないだろうか。もっとも中東からの難民はないだろうが、マスコミは報道しないからわからないが日本にも移民・難民はいる。
 
現在日本に住んでいる在日朝鮮人・韓国人の大部分がそうではないだろうか。戦前・戦後の混乱期に日本に渡って定住した人とその子孫は、以前は60万人を超えていたが、現在は36万人程いるそうだ。
 
  法務局の発表では在日の中国人も65万人近くいて、この中にも難民・移民認定をする人も多く含まれているようだ。今後、韓国や中国から在日の人を頼って大量にやってきたら大変だ。いずれにせよ移民・難民問題は日本にとっても対岸の火事では済まされなくなった。

日曜日, 1月 10, 2016

浄瑠璃寺の大日如来



国宝の寺浄瑠璃寺には素晴らしい仏像が伝来している。秘仏の大日如来像は本坊の一角にある灌頂堂に安置されているが、毎年1月8日~10日の3日間だけ公開されている。秘仏でありあまり知られていない。
 
僕も最近知った。今日の日曜日は他に予定もなかったので、家内を誘って二人で出かけた。この仏像は、像高約60cmの金剛界大日如来である。運慶、快慶たちが活躍した時代の仏像と言われているが、正直なところ僕にはその価値がよく分からなかった。
 
縁あって、浄瑠璃寺へは毎年のように行っているが、その都度本堂の九体阿弥陀仏は必ず参拝している。秘仏の吉祥天像も本堂で何度か拝顔している。今回は一年に正月の三日だけしか拝むことが出来ない仏像が拝顔できたのには満足している。思い切って出かけてよかった。

 

金曜日, 1月 08, 2016

北朝鮮の水爆実験?


北朝鮮が唐突に水爆実験に成功したと発表した。国連の安全保障理事会は会合を開き追加の制裁措置の為の検討をしている。
 
北朝鮮はこれまで3回の地下核実験を行っているが、今回は3年ぶりで水爆実験と言っているが、韓国国防省の見解では、爆発の規模や威力が小さいことから北朝鮮が言っている水爆の実験の可能性は低いと判断しているようだ。
 
核実験を強行した北朝鮮の意図については、今年5月に36年ぶりに行われる朝鮮労働党大会を前に国内の結束を図る狙いがあったのでないだろうか。

 世界中から非難を受けてまでも誇大宣伝をするのには、北朝鮮国内の事情があるのだろうが困ったものだ。しかし、今回は中国が黙っていないだろう。

木曜日, 1月 07, 2016

サーキットブレーカー制度



中国の株式市場で2回目のサーキットブレーカーがかかったとのニュースだ。僕の知っているサーキットブレーカーは、電流が一定以上に流れた時に電氣を止める機器の事だが、株式市場では株価が一定の値幅を越えて値下がりした時に取引を停止させる措置の事のようだ。

 中国はこの制度を今年1月4日の取引から適用したが、その当日に株式が7%以上値下がりして取引停止に追い込まれた。本日7日には、取引開始直後に値動きを示す指数が7%値下がりして早くも2回目の取引が打ち切られたと報道されている。

中国の企業は国営のものが多く、業績が振るわなくても増産を続ける。それを世界中にダンピング輸出をするのでこれらの商品は世界的に値下がりしている。
 
中国政府は国有企業を倒産させなければこの苦境を乗り越えられないのは分かっているだろうが、そうすると失業者たちが暴動を起こしかねない。今後もサーキットブレーカーの発動は続くだろうが、中国経済はこれから先どうなるのだろうか。

水曜日, 1月 06, 2016

コミュニティー



今や、世の中にすっかり定着しているSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)だが、代表的なのが、TwitterFacebookGoogle+などで、世界中に普及している。
 
日本中の若者たちの多くがLINEを利用しているようだ。スマートフォンを小学生までが携帯するようになり、友達同士やグループ同士でやり取りしているが、問題もあるようだ。
 
僕もTwitterFacebookGoogle+のアカウントは取ってみたが、ほとんど使っていない。僕にとってこれ等はストレスにしかならないからだ。

 ネットを通じてのコミュニティーは便利だが、SNSにはついていけない。ホームページの掲示板や、iメールのメーリングリストの方が僕には向いているようだ。

火曜日, 1月 05, 2016

宇陀松山城



昨日散策した宇陀路には、織田家ゆかりの寺や神社が存在する。戦国時代この地には山城があった。関ヶ原の戦の後に織田信長の二男の信雄が、家康から5万石を与えられ宇陀松山初代藩主として山麓に陣屋を開いた。
 
以後4代の支配を経て、江戸幕府の天領となり商業地として栄えた。江戸時代から明治にかけての商家などの建造物は、宇陀松山伝統的建造郡保存地区の名称で国から選定されている。
 
織田家菩提寺の徳源寺には初代藩主の信雄はじめ歴代藩主の五輪塔がひっそりと並んでいた。だが殆ど参拝する人がないようで荒れ果てていた。寺は本堂が無く庫裡のみが存在するだけだった。
 
 宇陀松山城は1615年に廃城となった。遺構は、石垣、門、空堀のみとなっている。文化財などの指定もされていないとの事だ。

月曜日, 1月 04, 2016

宇陀路散策



今年で平均年齢が74歳になる元気な()男性3人で、新春の宇陀路を歩いてきた。万葉の歌人柿本人麻呂ゆかりの地を巡る約5キロmのコースを一日かけてのんびり散策した。
 
白洲正子のエッセイ「かくれ里」の文中の薬草のふる里「森野旧薬園」がある辺りの、城下町の雰囲気が残る町並みをタイムスリップしながら気分よく歩いて次のポイントへ向かう。
 
宇陀松山城主織田家四代の墓所のある徳源寺手前の東屋でランチタイム。ここで出会った人と世間話をする。この地も過疎化が進んで老人ばかりになっているとの事だった。
 
続いて、阿紀神社から高台にある「かぎろひの丘万葉公園」で一休み。ここから吉野の山並みを望んだら最後のポイント柿本人麻呂像と歌碑のある人麻呂公園を抜け、宇陀町立の立派な体育館の前を通って駐車場所の道の駅に到着した。

日曜日, 1月 03, 2016

初 詣



毎年正月の三ヶ日、住吉大社は大勢の初詣の人達で賑わう。僕は混雑を好まないので、これまで正月にはあまり参詣していなかった。今日は天気も良く暖かかったので、昼過ぎから一人でお参りに行ってきた。
 
自宅から歩いても大した距離ではないのだが、南海電車高野線で一旦難波に出て、本線に乗り換え、住吉大社駅から歩いた。案の定ものすごい人出だったが20分ほど費やして太鼓橋を渡り参拝を済ませた。

 人出は多かったが、殆どの人が普段着で、晴れ着姿の人はあまり見かけなかった。写真撮影は多くの人がスマホで撮っていた。デジカメなどで撮影している人は少なかった。

参拝者たちは一方通行に誘導されてスムーズに動いていた。僕も第四本宮から第一本宮迄お参りして、押し出される形で裏口から出て、自宅まで歩いて帰った。