かくれ里

月曜日, 4月 29, 2024

カラタネオガタマ

昨日は天気も良く、Tさんと長居植物園へ行ってきた。9時30分の開園時刻前には100人以上の老若男女の行列があった。

 入場して、最初に「ライフガーデン」の満開のネモフィラ畑に向かった。ライフガーデンには藤棚もあるのだが、ふじの花の見ごろは過ぎていた。

 「万葉のみち」で一服し、いつも通りの記念撮影を済ませ、次に向かったのが「里山ひろば」だ。4月27日の開花情報によると、カラタネオガタマの開花が始まっていると書いてあった。この花については以前から気になっていたからだ。

 この樹木は、中国原産のモクレン科モクレン属の常緑樹だが、花はバナナに似た強い香りがあるそうだ。だが昨日は、開花しているのはわずかだった。都合がつけば満開状態の時に又行こう。

土曜日, 4月 27, 2024

減塩

 

 塩分は生命維持のために必要なものであるが、過剰摂取は健康に悪影響を及ぼす。国の塩分摂取基準の目標値は男性が7.5g未満、女性は6.5g未満となっているが、日本人成人の摂取量は国の基準より多いとされている。

僕も若い頃から摂取塩分は多い方だと自覚していた。しかし、最近はかなり減塩している積りだ。それでも、漬物が食卓になければ我慢できない。梅干しや塩昆布も好物だ。

 かかりつけの薬局で、「あなたの塩分チェックリスト」なるものが書かれてある冊子を貰った。これでチェックしたら摂取量多めと出た。

 この冊子には、ひと工夫でおいしい減塩料理のレシピが色々紹介されてあった。他にも減塩の工夫が書かれてある。この機会に減塩について真剣に考えてみよう。


火曜日, 4月 23, 2024

新プロジェクトX

 

2000年から2005年にかけて放送されたNHKのドキュメンタリー番組の「プロジェクトX」は中島みゆき作曲の「地上の星」のメロディーで始まったが、毎回観ていた。

 このシリーズが4月より「新プロジェクトX」としてよみがえった。初回は東京スカイツリーの完成までの道のりのドラマだった。2回目はカメラ付き携帯電話の開発についてのエピソードだった。

 昨日放送の3回目は三陸鉄道復旧の物語だったが、大津波で壊滅的だった鉄道を3年で開通させたのには関係者の並々ならぬ苦労があったようだが、地域住民のための大事業を成し遂げたのだ。

 今回のオープニングテーマ曲も「地上の星」だが、新たに収録されたようだ。    「新プロジェクトX」では、今後もバブル崩壊以降の失われた時代を舞台に数々のエピソードを紹介していくようだ。楽しみにしていよう。

日曜日, 4月 21, 2024

開花情報

 

長居植物園の開花情報を見ているのだが、ネモフィラの花が見頃となっていた。この花は和名をルリカラクサ(瑠璃唐草)と呼ぶ。

 ネモフィラの草丈は10cm20cmぐらいで、花の色は青紫色だ。長居植物園には沢山植えられていて満開のころは見事だ。昨年に訪れた折には大勢の親子ずれでにぎやかだった。Tさんを誘って見物に行こうと思ったが、今日21日の日曜日は天候不良のためにあきらめた。

 長居植物園の開花情報では、ネモフィラのほか、ボタン、ハナズオウ、ヒラドツツジ、ヤエヤマブキ、カンザン、ウンナンオウバイ、ハナミズキなどが見頃だと報じられていた。

 天気が良ければ、見頃の花々をカメラに収めて遊びたいと思っていたが、次の日曜日に出かけることにしよう。

月曜日, 4月 15, 2024

コンサートへ

 

昨日は久しぶりに泉ヶ丘のビッグ・アイでの音楽のコンサートを聞きに行ってきた。沢ノ町駅を12時過ぎから出掛けた。この催しはこれまで毎年行われていたが、新型コロナの影響で数年行われてなかった。

コンサートは14時から開演し、第一部はエレクトーンによるクラシック音楽名曲集の演奏だ。歌劇アイーダの凱旋曲他数曲を、フルオーケストラを思わせる見事な演奏を聞かせてくれた。第二部はバリトンとソプラノのプロ歌手による懐かしの名曲の数々を楽しく聞いた。

そもそもこのコンサートは、この催しをプロデュースされている片山 勲氏と、同業のTさんが懇意にされており、招待状を頂いたもので、今回も7人でお邪魔した。

僕はデジカメを持参していたので、舞台の様子を撮影したが今一だった。しかし、終演後に会場入り口で写した記念写真はうまく撮れていた。

金曜日, 4月 12, 2024

国賓

 

岸田総理はアメリカ合衆国の国賓として招かれ、バイデン大統領と首脳会談を行った。総理は日本時間の昨日の深夜より、米議会の上下両院合同会議において英語で演説した。

 この模様はテレビとラジオで実況放送されたが、僕はラジオで聞いた。演説時間は凡そ30分ほどだったが、岸田総理は流暢な英語を話されていた。

 演説の内容は同時通訳で理解できたが、英語でする演説はインパクトがあった。岸田総理は、米国にとっての日本の重要性を語り、随所で議員たちから満場の拍手を浴びていた。

 岸田総理は、日本のトップとして、素晴らしい仕事をしたと思う。日本の世論では総理としての人気はいまいちだ。しかし、これで岸田総理大臣の人気は少しは上がるのではないだろうか。

水曜日, 4月 10, 2024

ヤマザクラ

 

4月10日の誕生日の花は「ヤマザクラ」だ。便宜的に山地に植生する野生の桜を総称してヤマザクラということがある。日本の固有種で、本州、四国、九州に分布が見られる。

 古来日本人に最もなじみの深かった桜であり、ソメイヨシノが明治以降主流になるまでは、花見の対象と言えば、主にヤマザクラだった。

 ヤマザクラの花期は3月下旬から4月中旬で、赤みを帯びた新芽と同時に開花する。大阪地方の今年の花見の盛りは過ぎたようだが、ソメイヨシノは満開が過ぎたころから葉が出てくる。

 この季節、二上山ではヤマザクラが多く開花する。若い頃には二上山へは、毎年のように登っていた。しかし、体力の衰えを自覚する今の自分では、二上山といえども登山は無理だろうな。

日曜日, 4月 07, 2024

観桜

 

 例年よりだいぶ遅れた大阪地方の桜の開花だったが、やっと見頃になった。午前中に、いつも行く和泉市の道の駅「山愛の里」へ買い出しに出かけたが、泉北1号線沿いのソメイヨシノはすべて満開だった。

 道の駅で買い物を済ませ、和泉市リサイクル公園に向かった。ところが広い駐車場が満車状態で、しばらく待機して駐車する。

 いつもはほとんど無人の日本庭園だが、今日は大勢の人でにぎわっていた。 見事に咲き誇った桜の花をカメラに収めてから、反対側の庭園に移動する。

 こちらの庭園も、チュウリップやシバザクラが鮮やかに咲いている。この公園には、これまで何回も訪れているが、今日が一番良かった。デジカメのシャッターを無造作に押して回ったが、お気に入りの写真が何枚かは撮れたようだ。

金曜日, 4月 05, 2024

ことわざ

 

病膏肓(やまいこうこう)に入(い)るとは、病気が重篤になり、医者が手のほどこしもないほどになった状態を表す言葉だが、転じて、あることに夢中になって、手の付けようもなくなることを表す言葉として用いられることわざだ。

 趣味がこうじて道楽の域に達してしまったという話を聞いたことがある。ギャンブル好きがこうじて、カード地獄に陥ってしまった知人を知っている。このことわざはあまりいい意味にはとられないようだ。

 ことわざにはいろいろあるが、この歳になって人生を振り返ってみて、「亀の甲より年の劫」ということわざが気に入っている。大したことではないが長年かけて身につけた経験や知恵は貴重なものだと思う。 

    又、「縁の下の力持ち」ということわざも、自分の人生を表す言葉のようだ。あまり出しゃばらず、陰で努力してきた人生だと思っている。

 

月曜日, 4月 01, 2024

ドライブ

 

昨日は、いつもの皆さん9名で久しぶりにドライブをしてきた。午前中には藤原京跡の満開の菜の花畑を堪能した。しかし、残念ながらソメイヨシノは3分咲きぐらいだった。

 次に向かったのは浄瑠璃寺方面だ。丁度お昼時分だったので「あ志び乃店」で食事を済ませてから、記念写真を写した後に庭園内を散策する。ハクモクレンの花は最高の状態で迎えてくれた。

 浄瑠璃寺では、修復が終わって九体揃った阿弥陀仏を拝む。今日は吉祥天も御開帳の日だった。ところで、4月1日から拝観料が400円から500円になるそうだ。

 続いて、浄瑠璃寺の奥の院まで歩いた。奥の院へは1キロメートル余りの山道を歩くことになるが、以前にも一度歩いたことがあるので決行することにした。そんなわけで万歩計の数値は1万歩近くになったが、疲労感は全然なかった。