かくれ里

土曜日, 1月 30, 2021

マイナポイントとハナアナナス

 

昨年マイナポイントのことを書いた。インターネットで累計2万円の買い物をすると5千円分のポイントがもらえるとのことで楽天市場に手続きをしておいた。3月が期限なので先日から色々買っている。

  話は変わるが、昨日の誕生日の花は「ハナアナナス」である。パイナップル科の観葉植物だ。昨日、ネットで検索をしたら、楽天市場にこの植物の鉢植えが3千円程で出ていた。手入れが楽で丈夫な植物のようだった。

  マイナポイントの残りが少しあったので、それを全部使って注文したら今日届いた。我が家は草花とはあまり縁のない家だが、たまにはいいだろう。

木曜日, 1月 28, 2021

産業の米

 

新型コロナウイルスの影響で各国の自動車メーカーが生産を減らしているようだ。最近の車(特にEV車)は、半導体を多く使っている。半導体は車だけではなく、スマホやパソコンなどあらゆる家電製品に使われており「産業のコメ」とも呼ばれている。

  巣ごもり需要の影響でIT製品がよく売れて、半導体が世界的な奪い合いになっているのだ。一方車の部品メーカーはコロナ禍で車が売れないだろうとみて半導体の注文を減らしていた。

  ところが、公共機関を敬遠して車を買う人が増えたことなどから、販売が急回復した。だが、追加で半導体を注文しても手に入らず、車そのものも作れなくなったというのだ。

  今後はデジタル化・脱炭素化という流れで、「産業のコメ」と言われる半導体は益々必要になってくる。しかし、日本はその調達を海外に大きく依存している。今後どうするのかその戦略が問われている。

水曜日, 1月 27, 2021

体温計

 
 毎日の体重、血圧、体温は、就寝時と起床時に測ってExcelデーターとしてパソコンに保存している。そのうち体温の測定が面倒だったが、最近非接触の体温計がリーズナブルな価格で売り出されてきた。

 ネット検索すると2千円ぐらいの物から数万円以上の物まで色々あったが、タニタ製の5780円の物を注文した。昨日添付写真の物が届いた。早速試してみたが使い勝手がよさそうだ。

 コロナ騒動から体温測定がうるさく言われるようになった。パソコンには過去の体重や血圧の日々のデーターをグラフ化して残してあるが、体温について変化があまり気にならなかったのでグラフ化はしてなかった。

 これからは日々の体温についても気にかけるようにしようと思う。同時に血液中の酸素飽和度を計測できるオキシメーターも買って、その数値も注視しようと思っている。

火曜日, 1月 26, 2021

筋肉量

 

今週のラジオ放送の「健康ライフ」は筋肉量の話で、健康な成人において筋肉量が減るとエネルギー消費も減るため脂肪が蓄積されやすくなって、生活習慣病などの原因になると言っていた。

  筋肉量は成長に合わせて増加するが、20歳頃をピークにその後は徐々に減少する傾向がある。成長期は筋肉量が急激に増加する時期だからバランスの取れた食事と適切な運動が大切だ。

  中高年以降も適度な運動を継続的に取り入れて、筋肉量の減少を防止するように心がけることだ。筋肉量は筋肉を構成するたんぱく質の代謝によって決まる。この代謝には生活習慣が深く関わるそうだ。

  筋肉の量が減ると、転倒したり、病気にかかったりするリスクが増える。筋肉量が多いほど長生きできることも最近わかってきたようだ。運動や適切な食事などによって生存率を伸ばすことが可能ということか・・・・・

木曜日, 1月 21, 2021

アメリカ新大統領

 

色々あったようだが、アメリカの新しい大統領が誕生した。歴代の大統領の中でも最高齢(78歳)のバイデン氏だ。大統領ともなればかなりの激務だと思うが、果たして体力が持つのか案じてしまう。

  1期4年間勤めあげたとして82歳だ。おそらく2期目はないだろう。副大統領にえらばれたのが女性だから、もしかしたら時期大統領は女性になるかもしれないな。

  これまでの4年間、何かと話題の多かったトランプ前大統領は、就任式には出席しなかった。しかし、離任に際して新大統領に宛てた書簡を大統領執務室に残したという。

  この書簡についてバイデン新大統領は「とても思いやりがある内容だった」と述べたが、その内容については個人的なものということで言及を避けた。トランプ大統領も4年前に就任した際、オバマ元大統領から書簡を受け取ったと話しているそうだ。

月曜日, 1月 18, 2021

クラウドサービス

 
 10年ほど前からクラウドサービスのことが話題になっていたが、クラウドは何かと便利だ。2013年ごろからEvernote(エバノート)を使い始めている。このサービスは無料のプランもあるが、僕は年間6000円程度のプランを選んだ。

   このプランだと毎月10GBまで使える。様々なデーターや写真が保存できるが、当初は一部の機能しか使っていなかった。最近は結構便利に使っている。保存したノートの数は1万を超えた。

   最近、別アカウントで「Evernote」をダウンロードして遊んでいる。こちらも有料プランだが月額200円程度だ。色々試しているのだがまだまだいろんな使い方ができそうだ。

   クラウドサービスは他にもいろいろあるが、マイクロソフトのOneDriveの無料のサービスをダウンロードしていたので、先日のPCトラブルでは助けてもらったので、こちらも有料のプランに切り替えた。どちらのサービスもわずかの費用でいろいろ便利に楽しませてくれる。

木曜日, 1月 14, 2021

現在の朝鮮半島情勢

 

 朝鮮半島は日本にとつて重要な地域だと思う。しかし、年初から不穏な空気が立ち込めているようだ。

  北朝鮮は、朝鮮労働党の党大会でキム・ジョンウン氏が総書記に選出され、彼は演説で、「アメリカのバイデン新政権になってもアメリカの実態は変わらないだろう。最大の敵であるアメリカを制圧し屈服させる。」さらに、超大型核弾頭の生産を進めると強調している。

  韓国においても不穏な動きがある。元慰安婦が日本政府を訴えていた裁判で、ソウルの地方裁判所が日本­­政府に賠償を命じる判決を言い渡し、韓国政府もこの判決を尊重すると言っている。慰安婦問題はすでに解決済みというのが日本政府の立場だ。  

 菅総理大臣は、「断じて受け入れることはできない」と猛反発している。元々この裁判は、民間企業が対象だった。今回は日本政府に賠償を命じたという点で影響は極めて大きい。冷え切った日韓関係に水を浴びせた形の韓国だ。今年は日本の外交の力が問われる一年になりそうだ。

月曜日, 1月 11, 2021

チェレスタ

 

僕はどちらかというとクラッシック音楽が好きだ。若いころから交響曲などのレコードを買ってよく聞いていた。CDやDVDのアルバムも沢山持っている。

   楽器にも興味があって、演奏はできないが、見れば大体の名前がわかる。しかし、「チェレスタ」は知らなかった。この楽器は比較的新しく1886年にフランス人が特許を取ったものだ。

   形は小型のピアノのようで、フェルト巻のハンマーで共鳴付きの金属音盤をたたいて高音域を発生させる鍵盤楽器だ。

   チャイコフスキーが好んで用い、バレエ曲『くるみ割り人形』の中の「こんぺいとうの踊り」でソロ演奏されている。この楽器のみで即興演奏をする日本人のアーティスト「森ミドリ」がいる。

日曜日, 1月 10, 2021

ヤドリギ

 

この季節にはヤドリギを見る機会が多い。ヤドリギは、エノキ、ブナなどの落葉高木に寄生する。葉が落ちて高木の上の方で緑色の玉のようなものがヤドリギだ。

  早春に花が咲き、秋に丸い実をつける。この実がヒレンジャクなどの鳥に食べられ、鳥の糞に混じって樹木の枝に落ちることで増える。

  ヤドリギのことは最近までほとんど関心がなかったのだが、朝のラジオ放送で知った。この植物は種子の発芽の初期から寄生生活をするが、根(吸根と呼ばれる)を宿主の組織に侵入させ、水分や養分を盗み取るそうだ。

   ただし、緑色の葉をもっているので、自らも光合成で栄養を作ることができるので、「半寄生」植物と呼ばれている。調べれば、ますます興味が沸いてきた。

土曜日, 1月 09, 2021

緊急事態宣言発令

  

 東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県で、一ヵ月間の緊急事態宣言が発令された。菅首相は記者会見で、「一ヵ月後には必ず事態を改善させる」と決意を示したが、先行きは厳しいようだ

   グーグルのAI予測では14日をピークに減少に転じるものの、2月1日時点でも感染者数は1089人との予測が出ている。グーグル予測で気になるのは、死者数が右肩上がりに増えていることだ。

   小池東京都知事は、「状況は危機的で深刻。対策は人の流れを徹底して止めることだ。」と語ったが、これまで医療崩壊を防ぐ充分な手当てを行ってきたのかが問われているようだ。

   国は、医療体制の拡充に向けて、コロナ感染を受け入れる医療機関には1床当たり450万円の支援金を上乗せし、重症者を受け入れるベッドは1床につき最大2000万円の支援になると説明している。

木曜日, 1月 07, 2021

春の七草

 

17日の朝に、7種の野菜が入った「七草粥」を食べるという風習は知っているが、一度も実行したことがない。本来は旧暦の節句の行事なので、今の暦では2月あたりに行われていた行事だ。

  古来から、これらを食べると邪気を払い万病を除くと言い伝えられてきたようだが、医学の発達した現在では単なる風習に過ぎないと思う。しかし、古くから続くこの行事は、それなりの意義を持っているのだろう。

  スーパーなどでは正月前後からパック詰めされた七草が販売されているが、本来は野山で積んだものだ。子供の頃から、「セリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロ、春の七草」と何となく覚えている。

水曜日, 1月 06, 2021

今年の景気

 

新型コロナウィルスの感染拡大が続く中、今年の世界経済の先行きはどうなるのだろうか。おそらく手放しで楽観できる状態ではないと思う。

  昨年は、日本を含む先進国は6パーセント近いマイナス成長となったようだが、感染症が収まったとしても今年は4パーセントに満たないプラス成長にとどまるだろうといわれている。

  さて、世界情勢がどうであれ、自分の身の回りを見渡した場合、そんなに深刻には考えていない。商売はむしろ上昇気味だ。需要も結構あるようだ。

  マスク着用や手洗いの消毒などの煩わしさはあるが、人々は文句を言わずにキッチリ守っている。近くに感染者もおらず、高齢者の自分にとっては、むしろくつろげるように感じる。

月曜日, 1月 04, 2021

日めくり万葉集

 

正月三ヶ日は自宅でテレビ三昧の生活だったが、2008年1月7日からNHKのBShiで放送が始まった「日めくり万葉集」を録画したDVDも久しぶりに鑑賞した。

  日本最古の歌集とされる万葉集には、4500首もの作品が描かれている。その中から毎日1首ずつ、各界の著名人が厳選し、現代人に対するメッセージを語るという番組だった。

  放送は毎日5分間、月曜日から金曜日に放送され1年間続いた。全放送を予約録画して、DVDディスクにコピーしておいたものだ。

  万葉集は何首かは暗記しているが、ほとんどは理解できず覚えていない。それでも解説や説明を聞くと何となく理解できるものもあるがやはり難しい。しかし、たまには古典鑑賞のこんな時間があってもいいのではなかろうか。

日曜日, 1月 03, 2021

テレビ三昧

 

大晦日からテレビ三昧の生活を送っていた。55型4K液晶テレビでの鑑賞は見応えがあった。31日は録画済みの第九を聞いて、19時半からは4K放送で紅白歌合戦を最後まで観た。

  毎年、二日に恒例で来ていた娘夫婦や孫たちも今年はやって来なかったので、元日から三日間は、これまで撮り貯めてあったDVDを再生したり、4K放送の映画を観たりしてくつろいだ。

  ここで一寸テレビの歴史を振り返ってみよう。僕がこの業界に入ったのが1955(昭和30)年だ。確かこの頃にテレビの本放送が始まった。ブラウン管式でもちろんモノクロ。値段も高くとても庶民が買える代物ではなかった。

  それから60数年たった現在、テレビの性能がここまで良くなり、放送の環境も充実し、しかも普及率が100%になるとは想像できただろうか。テレビの歴史と共に歩いてきた者としては、感慨深い次第である。

金曜日, 1月 01, 2021

一月一日

 


 年の始めの 例(ためし)とて

 終(おわり)なき世の めでたさを

 松竹(まつたけ)たてて 門(かど)ごとに

 祝(いお)う今日こそ 楽しけれ


 初日(はつひ)のひかり さしいでて

 四方(よも)に輝く 今朝のそら

 君がみかげに 比(たぐ)えつつ

 仰ぎ見るこそ 尊(とお)とけれ


 あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。昨年は新型コロナウイルスで世界中が大パニックに陥り、ものごとの価値観が大きく変わった。今年もその影響は続くだろうと思われます。

 表題の歌は、1893(明治26)年に、文部省より発表された日本の唱歌です。