かくれ里

月曜日, 10月 30, 2023

バーベキューパーティー

 

同業組合の秋の行事が数年ぶりに行われた。過去には二色の浜公園でバーベキューパーティーが何度も行われたが、今回は、近場の住吉公園内にある「BBQ場」での開催だった。

 組合員数は随分減ったが、家族ら大勢が参加して50名近い参加者が集まって盛大に行われた。当店も、娘夫婦と孫の裕果ともども4人で参加した。

 二色の浜の時は、肉を始め食材と飲み物を準備しなくてはならなかったが、今回は業者がすべて用意してくれたので楽だった。

 それでも、世話に当たる役員さんたちの苦労はよくわかる。ビンゴゲームなどでおおいに盛り上がらせてもらった。色々とお世話になりました。

 

金曜日, 10月 27, 2023

ヨメナ

 

この季節、道筋で見かける野菊だが、これがヨメナなのかノコンギクなのかわからないが、僕は大好きな花だ。日本では万葉の昔から親しまれているようだ。しかし、雑草に類するものであり、積極的に育てられるものではない。 

多年草の草本で、一般に野菊と呼ばれる植物だが、ヨメナはその代表格だ。秋に薄紫の菊の花をつける。よく似た姿のキク類は他にもいくつかあるが一般にそれらをまとめてヨメナと呼ぶことが多い。 

春(3~5月ごろ)のやわらかい若芽が5~6cmに伸びたところを摘んで食べることが出来るそうだ。キク科特有の香味でアクは弱いが、摘んでから水にさらしてアク抜きをしてから茹でて、おひたし、炒め物、煮びたし、卵とじなどで食べられる。 

薄い塩味で炊いたヨメナご飯なども知られている。天ぷらにしても食べられる。秋には花を採取して天ぷらにしても良い。

土曜日, 10月 21, 2023

寄生植物

 

今朝のラジオ放送で「マツグミ」の話があった。マツグミは、松の木に寄生する常緑樹であるが、その実が菓子のグミようなのでこう呼ばれる。子供のころ、広島県呉市に住んでいたが、裏山に登って、この実を食べたことがある。懐かしく思い出した。

 いい機会だから、寄生植物について調べてみた。寄生植物とは、ナンバンギセルのように、寄生根と呼ばれる根で、相手の植物の組織と結合して栄養分を吸収して育つ。

 マツグミの場合は、葉緑素を持ち光合成によって炭水化物を自分で合成するので、半寄生植物という。ヤドリギなどは、ほとんどが半寄生植物だ。

 植物についてはいろいろと面白いことが多い。樹木や草本について調べてみるのも楽しい。

日曜日, 10月 15, 2023

腎臓の健康

 腎臓は背中側の腰のあたりに左右1個づつある臓器で、血液中の老廃物をろ過し、尿として排出し、体内の水分やミネラルのバランスを調整して、血液(赤血球)を作る働きを助ける。

 慢性腎臓病は初期の自覚症状はほとんどないが、高血圧、糖尿病、高尿酸血症などの「生活習慣病」により発症、重症化することが多い。その場合には、透析治療や腎移植が必要になってくる。

 知人の何人かが人工透析治療を受けている。人工透析にかかる時間は一回4時間、週に3回受けねばならないそうだ。体内の血液を一旦外に出し、血液透析器(ダイアライザー)を通過させて、不要な老廃物や水分を取り除いた後、きれいになった血液を体内に戻すのだが、設備のある医療機関に通院しなければならない。

 
 腎臓は一度悪くなると元に戻らない。普段の生活習慣を見直すのと、健康診断を定期的に受けることだ。僕の場合は、府立病院で血液検査やCT検査・MRI検査を定期的に受けている。今のところ腎臓の働きは正常なようだ。

木曜日, 10月 12, 2023

八冠独占

 

10月12日に将棋の藤井聡太氏は、今年の王座戦で、長瀬拓矢王座から奪取して、8つあるタイトルすべてを独占した。

 現在将棋界には、(竜王・名人・王位・王座・棋王・王将・棋聖・叡王)の八タイトルがあるが、これまで全部のタイトルを独占した者はいなかった。

この度の王座奪取により、藤井聡太氏はプロ入り7年で将棋界の頂点に立った。 僕は、2017年6月27日に、このブログにおいて、「これは本物だ」と書いたが、まさにその通りになった。

2002年7月生まれで現在21歳。藤井氏の活躍によって、将棋ブームが起こり、社会現象的な人気が続いている。

水曜日, 10月 11, 2023

中東和平

 

パレスチナの過激派組織ハマスとイスラエルの戦闘のことが連日報道されているが、中東紛争のことは理解しにくい。第二次世界戦争後世界中に散らばっていたユダヤ人は中東のパレスチナ地方に押し寄せ、金持ちのユダヤ人はアラブ人の土地を片っ端から買い取っていった。

 1948年5月、国連の仲介によってイスラエルが建国した。それまでこの地に住んでいたアラブ人たちは追い出され、多くの難民が生まれた。

 アラブ人とユダヤ人との軋轢は大きく、その後、何度も戦争が起こったが、いずれの場合もイスラエルが優勢だった。

 中東和平問題は、イスラエルが占領した土地をアラブ側に返還して和平を実現し、共存共栄するパレスチナ国家を建設することが目標とされている。2国家の共存以外に有効な解決策はないと言われているが、実現は簡単ではなさそうだ。

土曜日, 10月 07, 2023

胆嚢(たんのう)

 

胆嚢結石の病状で入院したが、点滴と抗生剤の投与で症状が治まって体調は回復した。体重は50kgまで戻っていないが、これまでの生活が続けられている。

 数年前の消化器外科の治療では、大腸一部切除の手術を受けたが、術後の具合はよい。しかし、胆嚢については知らなかったので、インターネットで調べてみた。

 胆嚢は肝臓でつくられた胆汁を貯蔵しておく、8×4cmくらいの洋ナシ型の臓器で、食事をとると収縮して胆汁を十二指腸へ送り出す。しかし、胆嚢内に胆石が出来ると激しい痛みを生じることがある。

 こんな場合は、胆嚢摘出手術の対象になるが、腹腔鏡手術で行うので1時間前後でできるようだ。胆嚢を摘出しても問題なく生活は続けられるそうだ。今回僕の場合、痛みは一旦は収まったが、当分の間は外来診療で様子を見ることになった。

水曜日, 10月 04, 2023

入院

 

 9月25日朝、腹痛でかかりつけ医の診察を受けた。胆嚢結石の症状有で、府立病院に連絡されてCT検査を受けた。その結果、即入院となった。 

絶食の上、点滴と抗生剤の投与が始まった。胆嚢摘出の手術も覚悟していたが29日には腹痛も治まり食事も提供され始めた。結果手術は止めてしばらく外来診察で様子を見ることになった。 

ところで、29日は中秋の名月だった。天気が良く病室の窓から満月が満喫できたので、持参のカメラで望遠撮影ができた。スマホでも写してみた。 

 体調も良くなり、10月2日の月曜日には退院できたが、体重は2kgほど減った。月末の緊急入院だったため、帰宅後は事務処理のデスクワーク等でしばらくバタバタした。