かくれ里

月曜日, 5月 29, 2006

バーベキューの集い



 今年も二色の浜の海浜公園でバーベキューの集いを催した。住吉住之江支部では、この季節に支部員と家族同士の親睦を目的に、この催しを行っている。ここには、バーベキューの設備が整っていて、安全も確保できているので、今年で三年連続の開催である。

 当日の天気予報はあまり芳しくなかったが、一日中雨は降らず、まずまずの天気だった。参加者は子供15人を含む58人で、食事の合間のビンゴゲームなどで大層盛り上がった。 浩登や裕果や他の子供たちも、じゃんけんゲームなどで沢山のお土産をもらって大喜びしていた。

 しかし、会場の予約から始まって、食材や燃料の準備など、世話をする方は大変なのだが、来年も又開催したいと思っている。

土曜日, 5月 27, 2006

デジタル? アナログ?

 ハイビジョン放送の番組を、一旦DVDレコーダーのHDDに取り込んで、DVDにダビングすると元画像がなくなってしまう。これは、デジタルではコピーをしても画質が劣化しないので、著作権保護の関係からコピーは一回だけしか出来ないようにしているからだ。

 しかし、コピーはしたいが元画像も残しておきたいこともある。アナログのビデオテープの時は難なく出来たことがデジタルでは簡単には出来ない。何とかならないものかと色々試みてみたが駄目だった。それでは、一歩譲ってHDDから移動したDVDの複製を作ろうと思ってやってみたが、これも旨く出来なかった。

 結局、DVDレコーダーをVHSのビデオデッキにアナログ接続し、HDDに録画した映像をダビングすることによって解決した。この場合、元画像はそのまま残り、ビデオテープの映像も若干劣化はするが、元画像がハイビジョンで録画してあるのでさほど気にならない。世の中はデジタル化の方向に進んでいるが、アナログもまんざら捨てたものではないと思った。

 僕は、自分の事をアナログ人間だと自負している。この業界にお世話になってかれこれ50年近くなるが、ずっとアナログの世界で生きてきた。デジタルと言う言葉は大分前から見聞きしているが、どうしてもなじめない。確かにデジタルのいいところは沢山あると思う。しかし、デジタルは何となく冷たく感じる。その点アナログは暖かい。そんな気がして仕方がない。今後、ますますデジタル化に拍車が掛かるだろうが、僕は頑固にアナログ人間を続けていこうと考えている。

水曜日, 5月 24, 2006

駐車違反の取締り強化

 道路交通法が改定され、6月1日から短時間の駐車に対しても取締りが強化される。

 今回の改訂の主な点は、① 公安委員会から駐車監視員資格者証の交付を受けた「駐車監視員」が地域を巡回し、放置車両の確認や確認標章の取付をする。但し、駐車監視員は反則告知をしたり、金銭を徴収したりはしない。②運転者が反則金の納付などを行わなかった場合は、公安委員会から違反車両の使用者に対して、違反金の納付命令が行われる。③ 反則金の納付をしなかった場合や、常習者への罰則が強化された。

 今回の改訂で、巷ではいろいろなことを想定して、一様に困惑している。マスコミは誇大宣伝的な報道をしているようだが、実際には改定された道交法が施行されるまではどうなるかわからない。

 いずれにしても、仕事先での駐車には細心の注意を払わねばなるまい。コストの負担は仕方ないにしても、もう少し利益の上がる商売がしたいものである。

土曜日, 5月 20, 2006

おかずのクッキング

 料理をライフワークにしていると書いたが、テレビの料理番組は良く見る。NHKの「きょうの料理」は随分前から見ている。たまには書店でテキストを買うこともある。

 一年ほど前、テレビ朝日系列で「おかずのクッキング」という番組があるのを知った。番組のテキストは1年分(隔月発行、年間6冊)で2700円とのことだったのでインターネットで申し込んだ。全ページカラー刷りの、写真を見るだけでも楽しいテキストだ。

 放送は週1回、土曜日の朝6時ごろから始まる。講師は今人気絶頂の土井善晴さん。アシスタントの龍円アナとの絶妙なトークが面白く見ていて楽しい。早朝のことなので録画して見ることが多いが、レシピによっては二度三度と見ることもある。

 今朝の放送は「新たけのこの炒めご飯」だった。簡単そうなので一度やってみようと思う。先日送ってもらった朝掘りのたけのこは、炊き込みご飯などでおいしく頂いたので、又買ってこよう。今年は新たけのこの色んな料理が楽しめそうだ。

木曜日, 5月 18, 2006

男の料理

 僕は趣味の一つとして、料理を作ることがある。と言っても大したことは出来ないのだが、自分の好みの味付けで自分が食べるために作っているだけだ。

 料理をするきっかけになったのは、好みの味付けをすることもあったが、それよりも栄養のバランスを考えたからである。その為には材料の買出しからやらねばならず、週に2回程度、最寄のスーパーへ買い出しに行く。

 僕のモットーは、安価な素材で最高の料理を作る事だが、結構いい塩梅にいっているなあと自我自讃している。もっとも他人から審査してもらったことがないのでなんともいえないが。

 昨晩はニガウリの新鮮なのが手に入ったので、ゴーヤチャンプルを作って食べた。この料理のレシピはテレビ朝日系列で放送している「おかずのクッキング」のテキストを参考にした

火曜日, 5月 16, 2006

動画ニュース

 ライブドアは、動画ニュース配信サイト「動画ニュース ライブ!」の正式サービスを5月8日から視聴料無料で開始している。

 ライブドアが独自に取材した、国内や海外のスポーツ、コンピュータ関連のニュースに加えて、ユーザーからの投票や投稿などを、サイト上で公開する「シングルイシュー」のコーナーも設けてある。

 視聴にはWindows Media Playerを使用し、配信帯域は300kbps。平日の19時30分から約1時間、ライブで配信が行なわれている。過去1週間の放送分は、オンデマンドによって視聴することも出来る。

日曜日, 5月 14, 2006

葛城登山



 雨のため一週間ずらして大和葛城山へ登った。目的は山上の一目百万本と言われるツツジの見物だったが、今年は例年よりかなり開花が遅れているようで、ツツジ園ではまだ蕾が多くがっかりだった。しかし、心配していた雨も降らず、一日楽しく過ごすことが出来た。

 今日のメンバーは14名(男7名、女7名)で、車2台に分乗し、水越峠の駐車場には10時ごろ到着。葛城登山口バス停から天狗谷経由で、頂上には12時半ごろ着いた。昼食の後,ツツジ園の散策と写真撮影などで頂上に2時間あまり滞在して、帰路はダイヤモンドトレールの急坂を水越峠に下った。これで葛城山を一周したことになるが、万歩計の数字は凡そ1万歩だった。

 

金曜日, 5月 12, 2006

日本の名峰


 世界に誇る美しい山々が連なる日本。その中には名峰と呼ぶにふさわしい山が数多くあります。

 NHKでは、今年のはじめより、その雄大な山容と四季のうつろいの美しさを、ハイビジョンのきれいな映像で「日本の名峰」シリーズとして放送している。

 5月21日(日)の20:00~22:00までの2時間、BShiで。6月3日(土)の21:00~23:00まで2時間はBS2で。「全国各地のおすすめの山」 と題した特番があるので、是非観たいと思っている。

水曜日, 5月 10, 2006

失敗談

 文部科学省の調べで、今年4月から中学校で使われている教科書に、多くの間違いが発見されたと報道されていた。国語の教科書では「ひらがな」を「ひらなが」と書いてあると言っていた。このニュースを聞いて、自分も昔あった失敗談を思い出した。

 昭和44年に独立するまでは、叔父が経営するYデンキ店に勤めていた。ある日、近所の印刷屋さんで名刺を誂えた。仕事先で新しい名刺を差し出すと、相手さんが大笑いをされて「店名がおかしい」と言われる。なんと、「○○デンキ店」が、「○○デキン店」になっていた。すでに数枚使っているのに指摘されるまで全然気がつかなかった。印刷屋の校正ミスで早速作り直してもらったが、大恥を掻いた経験がある。

火曜日, 5月 09, 2006

旬の味覚


 京都の知人から朝掘りの筍を送っていただいた。穂先が緑色をしていて、土つきのままで、見るからに新鮮そのものである。早速、茹で上げて、今、冷ましているところだ。

 筍は大好物で、よくスーパーなどで水煮のものを買ってきて料理をするが、生のものは久しぶりである。明日は筍ごはんにしようか、木の芽田楽がいいか、それとも、わさび醤油でそのまま食べようか。明日の食卓が楽しみだ。

日曜日, 5月 07, 2006

趣味悠々


 同業だったSさんは、数年前に商売をリタイヤされてからも、老人会の会長や町会のお世話をされていて、忙しい毎日を送られています。

 絵筆を持つことを趣味とされていて、仕事の合間に書き溜めた作品はかなりの数になっています。今回、自宅を開放して作品展を開催されました。ご招待をいただき先日拝見してきました。
 
 作品はどれも素晴らしいものばかりで、絵画のことは全然わからないない自分だが、うっとりと見とれていました。自分にもこんな趣味が持てたらいいなと思うのだが、何事も中途半端で終わってしまっている様なので、Sさんの爪の垢でも煎じて飲ませてもらわねばなるまいか。

 5月3日から7日まで開かれた個展には、連日大勢の来場者があって、当事者のSさんは大層喜んでおられました。流石、Sさんのお人柄と人脈の広さのたまものと感心しています。

木曜日, 5月 04, 2006

春の山野草展



 天王寺公園で、毎年、春と秋に開催される山野草展を見に行ってきた。丹精込めた作品は素晴らしいものばかりだ。